natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

杖と私

2024年11月28日 | 趣味
9月に脳幹梗塞を病んでから後遺症で眩暈があるので歩くのに心配があり、市役所にお話ししたら杖を今日この施設まで持ってきてくださった。有り難い事である。
     
しっかりした頑丈な杖で使い方なども詳しく説明をしていただき感謝でした。私が杖を使うなんて想像もしたこともなくただ頑丈な体がたった一つの取り得だったのに自分でも不思議で納得できない感じ・・・・
早速杖を突いて地域の公民館に出かけた。ちょうど講堂で中学生と子供のふれあいという集まりがあったので一緒に見学させていただく。
          
若者が男子も女子も笑顔で楽しそうに赤ちゃんと触れ合う姿は素晴らしい事業である。一人の男の子に「兄弟いるの」と聞くと「僕一人っ子ですだから今日は楽しいです」と応対してくれた。なんと素晴らしいことを計画している事だろう。
この子たちが父親になる頃は世の中は変わっているだろうがきっと子育てに協力できる父親になっっているだろうと思いながら帰ってきた、(4503歩)
素晴らしい一日でした。
コメント (3)

二泊三日の帰宅終わる

2024年11月26日 | 趣味
今回はあっという間の短い滞在で施設に戻る。歯科医院の定期検査があり昔から診て戴いているので安心して診てもらえるのである。やはり自宅へは一週間は居たい心境だ。今回は昔母親が縫ってくれた綿入れちゃんちゃんこを探すための帰宅である。千葉の我が家に遊びに来ると沢山の縫物をしてくれた、2泊3日では掃除も半分、探し物も思うようにできずスッキリしないモヤモヤ状態で戻る。
母子家庭のような家だったので男の子を育てるには野球や釣りの相手もしていたあの頃の写真 勇ましい母の姿を見上げている長男
          
                キャッチボールの相手はお手のもの多分439爺より上手だと思う、私は学生時代中高と6年間ソフトボール選手として鍛えていたのだ、キャッチャーで4番打者でしたから 放課後はタイヤ叩きで鍛えていたので~す(笑)以前plalaブログで書いたことがあったが、キャッチャーをしていた時打者のバットが顔に当たり大けがをしてそれが原因で母親から女の子だから嫁に行けなくなるという理由でソフトはやめさせられたことがあった。でも男の子を育てるのには良い相手になれたと思う。
私の青春時代の写真や女学校時代やら懐かしい思い出に・・・・
これは恋愛中の一番楽しい頃の写真(でもこの恋は通り過ぎました)Pさんには話したことがあったね。
         
女学校時代はこんなこともしていたのだ白虎隊の踊りかな?講堂でみんなの前で踊った記憶がある。
                             
       良い思い出がいっぱい詰まっていました。こんな若い時があったのだァ~~
       ポニーテール の中学生時代運動着姿の時木に登り上に行きすぎて降りられず助けを求めたこともあった。
コメント (4)

歩行6500久しぶりの歩き

2024年11月23日 | 趣味
胸の痛みもなくなりお粥も食べられるようになり歩く気分になった。Pさんとの電話の効き目が満点でした。病院より薬より効き目が早い!
      
      
      
      公園には誰もいない
子供の姿を見たかったのに残念。無事に一日が過ぎていく感謝!
今日もお粥を完食でき調理室のおばさんに「よかったね❣」と褒められた。心配してくださる人がいてくれたことが嬉しかった。
      
      

コメント (3)

楽しかったよ!!電話最高❣有り難う❣

2024年11月21日 | 趣味
Pちゃんから電話いただき飛びつきました。あの声を聞いた瞬間私の声のトーンは上がりっぱなしの状態・・・彼女の一声がその声なら安心したわ元気なのね・・・と落ち着いて淑やかにお話しすることなど忘れて地のまま本音で大声で夢中で話した。思いのままの本心を止めどもなく話して笑ってこんなことが出来る友人が居てくれることに感謝感激を今感じています。胸の内をたぶん息子たちにも言えないような言葉で語り合えてなんと幸せな事だとありがたく思っています。先日から胸の痛みで病院通いをしていたが、今気が付いたが痛みが消えているのよ、電話を戴きながら相手の事も考えず長話をしてしまいごめんなさいね。
もう胸を押さえなくても夕飯が食べられそうです。
孫の話もしました下の写真
    この孫が大学卒業後オーストラリアに行くことが決まりそんな話までした。覚えてくれていて20数年前のブログ繋がりでした。私が撮った写真で一番のお気に入りです。爺もこの時は楽しそうでした。この頃が一番幸せな時だったような気がします。子育ては無我夢中で楽しむ心境ではなく孫たちと過ごすときの楽しさや幸せ感は格別でした。
いつか必ずPチャン・花てぼさんたちに会えることを祈りながら健康に気をつけよう!!みんなで里の教授の所に行きたいな~と夢見ながら~20数年以上のブログ繋がりの皆さんバンザイです。ありがとうさんです。

コメント (3)

久しぶりに長男の声を聞く

2024年11月13日 | 趣味
ずっと胸の痛みが続いていたが、久しぶりに息子の声を聞いた胸の重みが薄らいだ感じがした。やはり特養探しの疲れが出たのか夕飯は止めてもらう。
医師の言う通りストレスが原因だと思うが胸が痛い、もしかしたら夜中に救急車になるかもと思い今夜の宿直の人にマイナンバーカード、診察券・お薬手帳等一式を渡して置く。心筋梗塞の痛みってどんな感じなのかな?9日に検査してもらっうているので大丈夫と自分に言い聞かせているが胸が痛い 呼吸はできるので明日まで待って欲しい明日また病院に行ってくる。
すべてが思うようにいかない日が続いたから仕方ないが早くこの思いから抜け出たい。メモ書きしたカレンダーを自宅に置いてきてしまったので明日の予定11月の予定が全然分からない今日は何日‽何曜日?の感じだ。

コメント (4)