natu blog

写真付きで日記や趣味を書く日々を過ごしながら・・・

植木鉢を楽しむ・・・

2013年03月30日 | インポート
一昨日ホームセンターに行って安い花をたくさん買ってきた。

少しは春らしく家の周りを明るくしたかったのだ。食卓から見えるところが日陰なので暗すぎる。

鉢植えにすれば日当たりの良いところから移動もできる。庭の係りは退職後に爺にバトンタッチしたが、彼は植えることはしない 切り込み専門である。初めのうちは花芽でもなんでも丸坊主に切ってしまった。

最近やっと形や花芽にも気遣うようになったが、今年はドウダンツツジ((灯台躑躅)を切られてしまった。

              
                                  スカビオサ(マツムシソウ)
              

昨年たくさん花をつけたシャコバの株分けもした。ものすごい根の張り方で鉢を叩き割って取り出した。

              


               
雑に切られたドウダンツツジも本来ならばお隣さんのように咲き始めているはずなのに あ~~情けなや ↓

  










桃のつぼみが膨らんだよ!山梨編

これは10日前の山梨で撮った写真・・・桃のつぼみが膨らんだ。青空に元気にのびる桃の枝!

             

                   
                               土手に樹齢何年?桜の樹

             

             
                                スモモか梨の花?

             
                                 紅辛夷 (oshibanaさんありがとう!)
コメント (16)

花曇り

2013年03月29日 | インポート
青空の下で桜を撮りたいが、ずっと曇り日が続いている。今日もどんより灰色の空

満開の花の下はもう花びらがたくさん舞い散っている。

  

先日の皇居の池のカモたち・・・何を考えているの?

           

           

           
                              カジイチゴの花 
           
                              椿…花言葉 誇り・ひかえめな美点・理想の恋
           
                              サツマクレナイ(さつま紅)
コメント (16)

桜が散る前に取り急ぎ・・・でも曇り日

2013年03月26日 | インポート
         

         

桜の花が散る前に取り急ぎ皇居に行ってきた。

もう満開の時期を過ぎてしまった。

三菱一号館のカフェ1894でランチしたが、11時開店の店の前は行列だった。1894年に建てられた煉瓦造の建物で銀行として使用していた部分をカフェにしたというだけあってこんな窓口が残されている。

         

お腹を満足させて花花を撮り歩く。

         

         
                               花梨 (かりん)


         

         

いっぱい撮ってきたので少しずつ載せようと思う。





コメント (10)

留守します

2013年03月15日 | インポート
             

                                   
                                クリスマスローズが咲いた。

          

                                 紫陽花の若葉


コメント (18)

検査結果は異常なし?!

2013年03月11日 | インポート
お隣さんの馬酔木の花 ピンクの可愛い花だよ~

             

これは我が家の最後の椿・・・長男が六年生の時家族で大島に旅行したとき一人一本づつお土産に苗をもらった。長男の木だ。空が曇っていたので青空にしてみた。

             

午後から先日の認知症の検査の結果を聞きに行ってきた。二人共異常なしで血流も正常とのことだった。 エッ本当に!!

私「先生あんなに忘れることが多いのになぜ正常なのかしら?・・・」

先生「忘れないで溜まってしまったらストレスで欝になっちゃうよ。忘れる方がいいんだよ」と笑っていた。
コメント (17)