家を9時に出かけてまず混雑しないうちに江戸東京博物館へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/9b85ac410e36cda25c0d5b4bb8c11f8b.jpg)
大浮世絵展は10時前だというのに混雑ぶりはすごいものである。観光バスが何十台も止まっていた。行列で見るので中々進まない。
混雑ぶりは遊工房さんに聞いていたので入口で爺とは自由行動にする。自分の見たいものをゆっくり見て出口で時間を決めて会うことにした。
出品リストを見たら四百数点に上る作品が展示されているので全部は見られない。写楽・歌麿・広重・北斎と名品がずらりと展示されている。
「見返り美人図」も北斎の「赤富士」「冨嶽三十六景」などしっかり見てきたよ。
遊女たちの着物の柄と色使いが華やかで綺麗に描かれている。
博物館を出て私の希望で築地に買い物に行く。乾物ものをいろいろと買いたかったのである。それと築地に行ったらどうしても食べたいものがあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/673de6cda6df8fda829c4c2e093280cc.jpg)
爺はこういう混雑したところはあまり好まないが仕方なくついてきたようだ ましてや私が食べたいという「きつねや」のモツ煮込みは道端での立ち食いなのだから尻込みするのは当然である。しかしここのモツ煮はうまいので有名なのだ。築地に行ったら是非一度お試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/6fc0bb9778c268e8899a57cb0e47491f.jpg)
買物がすんで次は上野東照宮牡丹苑に向かった。冬の牡丹祭りがある。
今日は爺が荷物を持ってくれるというので一眼レフをリックに背負ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/27923053801f32a4d52d41f5444d7318.jpg)
こまで書いて寒牡丹の写真を入力しようとしたが一切受け付けない。やはりplalaさんは混線しているようなので次回に載せる。
2月1日 写真挿入を再度挑戦する。 昨夜は記事も何回か消えてしまい途中で中止してしまったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/dbccdcb0ff344769ad628d8730bc34e1.jpg)
牡丹苑の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/ebf041804a712a4fdafed9d21fdf9dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/f3ced55d04bb4fe40f98f2205a0bbc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/e228259949f3542190130e4be6f7d68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/886a7b93f6499aa963936e8cc29579bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/58c8065b2bb678c74c046ce87ba7ee23.jpg)
爺もコンデジで写していた。その中から撮影中の私の姿が何枚かあったので・・・一生懸命の姿だよ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/fe8f291c329e4d94a6521d805722e8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/8078f9156b4bac16b7fd85b85641f690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/9b85ac410e36cda25c0d5b4bb8c11f8b.jpg)
大浮世絵展は10時前だというのに混雑ぶりはすごいものである。観光バスが何十台も止まっていた。行列で見るので中々進まない。
混雑ぶりは遊工房さんに聞いていたので入口で爺とは自由行動にする。自分の見たいものをゆっくり見て出口で時間を決めて会うことにした。
出品リストを見たら四百数点に上る作品が展示されているので全部は見られない。写楽・歌麿・広重・北斎と名品がずらりと展示されている。
「見返り美人図」も北斎の「赤富士」「冨嶽三十六景」などしっかり見てきたよ。
遊女たちの着物の柄と色使いが華やかで綺麗に描かれている。
博物館を出て私の希望で築地に買い物に行く。乾物ものをいろいろと買いたかったのである。それと築地に行ったらどうしても食べたいものがあったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/673de6cda6df8fda829c4c2e093280cc.jpg)
爺はこういう混雑したところはあまり好まないが仕方なくついてきたようだ ましてや私が食べたいという「きつねや」のモツ煮込みは道端での立ち食いなのだから尻込みするのは当然である。しかしここのモツ煮はうまいので有名なのだ。築地に行ったら是非一度お試しあれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/6fc0bb9778c268e8899a57cb0e47491f.jpg)
買物がすんで次は上野東照宮牡丹苑に向かった。冬の牡丹祭りがある。
今日は爺が荷物を持ってくれるというので一眼レフをリックに背負ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/27923053801f32a4d52d41f5444d7318.jpg)
こまで書いて寒牡丹の写真を入力しようとしたが一切受け付けない。やはりplalaさんは混線しているようなので次回に載せる。
2月1日 写真挿入を再度挑戦する。 昨夜は記事も何回か消えてしまい途中で中止してしまったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/dbccdcb0ff344769ad628d8730bc34e1.jpg)
牡丹苑の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/ebf041804a712a4fdafed9d21fdf9dd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/f3ced55d04bb4fe40f98f2205a0bbc6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/e228259949f3542190130e4be6f7d68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/886a7b93f6499aa963936e8cc29579bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/58c8065b2bb678c74c046ce87ba7ee23.jpg)
爺もコンデジで写していた。その中から撮影中の私の姿が何枚かあったので・・・一生懸命の姿だよ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/fe8f291c329e4d94a6521d805722e8e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/8078f9156b4bac16b7fd85b85641f690.jpg)