土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
3月19日、午前中に愛知医大で検査結果を聞いた後、軽トラ4WDと一緒に愛知県の藤前干潟へ向かいました。
初めて行く場所なので、カーナビ様が導くままに高速道路や一般道路を走って、ドンピシャの到着でした。
藤前干潟は3m程の防波堤に囲まれていますが、伊勢湾に入った津波が奥へと進めば乗り越えると感じました。

「3m程の防波堤の上から『グラグラと揺れたならば高台へ』と感じながら干潟を見ていました」

「時間と共に干潟の面積が増えて行き、それに合わせるかのように鳥達も集まってきました」

「潮の香りを感じながら、行きかう船のエンジン音を聞いたり、船影を見るのは心が休まります」

「19時発の船は、名古屋-仙台-苫小牧の優雅な船旅を演出してくれるフェリー『きそ』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
3月19日、午前中に愛知医大で検査結果を聞いた後、軽トラ4WDと一緒に愛知県の藤前干潟へ向かいました。
初めて行く場所なので、カーナビ様が導くままに高速道路や一般道路を走って、ドンピシャの到着でした。
藤前干潟は3m程の防波堤に囲まれていますが、伊勢湾に入った津波が奥へと進めば乗り越えると感じました。

「3m程の防波堤の上から『グラグラと揺れたならば高台へ』と感じながら干潟を見ていました」

「時間と共に干潟の面積が増えて行き、それに合わせるかのように鳥達も集まってきました」

「潮の香りを感じながら、行きかう船のエンジン音を聞いたり、船影を見るのは心が休まります」

「19時発の船は、名古屋-仙台-苫小牧の優雅な船旅を演出してくれるフェリー『きそ』です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」