土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
先週のブログに続いて、台風8号を心配しながら7月11日から13日まで、長崎県へ継婚旅行に行った時の写真をご紹介します。
長崎県佐世保市の「弓張の丘ホテル」に連泊しながら、高速道を利用して2日目、3日目と長崎市を訪れました。
今日のブログは、長崎市の眼鏡橋、長崎新地中華街、そしてグラバー園、ホテルへ帰る途中の佐世保港の写真です。

「眼鏡橋は、昭和57年の長崎大水害で一部が流失し、修理で江戸期の姿を取り戻しました」

「旅の楽しみの一つとして、長崎新地中華街では、長崎ちゃんぽんやシュウマイを食べました」

「グラバー園にある国指定重要文化財の旧グラバー住宅を見学し、長崎港を見下ろしました」

「ホテルへ帰る途中に佐世保港に寄り、対岸から90mmで海上自衛隊の護衛艦を撮りました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
先週のブログに続いて、台風8号を心配しながら7月11日から13日まで、長崎県へ継婚旅行に行った時の写真をご紹介します。
長崎県佐世保市の「弓張の丘ホテル」に連泊しながら、高速道を利用して2日目、3日目と長崎市を訪れました。
今日のブログは、長崎市の眼鏡橋、長崎新地中華街、そしてグラバー園、ホテルへ帰る途中の佐世保港の写真です。

「眼鏡橋は、昭和57年の長崎大水害で一部が流失し、修理で江戸期の姿を取り戻しました」

「旅の楽しみの一つとして、長崎新地中華街では、長崎ちゃんぽんやシュウマイを食べました」

「グラバー園にある国指定重要文化財の旧グラバー住宅を見学し、長崎港を見下ろしました」

「ホテルへ帰る途中に佐世保港に寄り、対岸から90mmで海上自衛隊の護衛艦を撮りました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」