水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2 月22 日のブログに続いて、長野県・山梨県へ行った時の写真をご紹介します。
三日目も晴天過ぎて明暗を抑えるのに苦労しましたが、中途半端な降雪よりは、いいかも。
この日は女神湖や白樺湖へ出かけましたが、途中で被写体に目が留まり、なかなか到着出来ません。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは16 枚構成となっています。

「夕日に間に合う様に上田城を出発し、16 時過ぎに『青沼駅』へ到着して、車両が来るのを待ってパチリです」

「靑沼駅では、撮る車両ごとに乗客が乗降しますが、決して街中ではなく、のどかな田園地域なのが不思議」

「17 時が近づくと周りの風景が、だいぶ紅色を帯びて来て、これからは5 分、3分、1 分と色合いが変わります」

「浅間山を背景に車両を待っていたら、年配の男性が線路を歩いて向かって来ました。のどかな雰囲気です」

「17 時2 分に龍岡城駅近くでは、小渕沢駅へ向かう車両を、だいぶ紅色を帯びた浅間山を背景にパチリです」

「太陽は沈み、14 日最後の車両の撮影です。心がけているのは、車両を進行方向か真横から撮る事ですね」

「東横インの朝食は無料で、15 日は白米・炊き込みご飯・パンなどが出されました」

「5 階の部屋から浅間山を撮りましたが、空気が冷たい分だけ水蒸気や雲が地上に押し付けられていました」

「この日は女神湖や白樺湖へ出かけましたが、途中で被写体に目が留まり、なかなか到着出来ませんでした」

「桜並木の枝が道路にはみ出していたので、大々的に伐採された様です。これで大型車両もス~イスイです」

「農作物を荒らす害獣を防ぐ為に、電気柵が張り巡らされていますが、それでも隙間から入って来る様です」

「30 年程前まで家族でスキーに行き宿泊した女神湖では、NTTの社員がスリップ対応の訓練をしていました」

「子供達に初めてスキーを教えた『白樺高原国際スキー場』では、多くの学生さんがスキーを習っていました」

「蓼科山・横岳・大岳などを間近に見ようと思い、『北八ヶ岳ロープウェイ』の乗り場へ向かう途中でパチリです」

「ロープウェイの往復料金は1,900 円で、スノーシューや防寒具を借りても、ガイド無しの一人は無謀で断念」

「ゲレンデを見渡しながら面白そうな構図を待ってパチリ。スキー場では更に明暗を抑えるのに苦労しました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
2 月22 日のブログに続いて、長野県・山梨県へ行った時の写真をご紹介します。
三日目も晴天過ぎて明暗を抑えるのに苦労しましたが、中途半端な降雪よりは、いいかも。
この日は女神湖や白樺湖へ出かけましたが、途中で被写体に目が留まり、なかなか到着出来ません。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは16 枚構成となっています。

「夕日に間に合う様に上田城を出発し、16 時過ぎに『青沼駅』へ到着して、車両が来るのを待ってパチリです」

「靑沼駅では、撮る車両ごとに乗客が乗降しますが、決して街中ではなく、のどかな田園地域なのが不思議」

「17 時が近づくと周りの風景が、だいぶ紅色を帯びて来て、これからは5 分、3分、1 分と色合いが変わります」

「浅間山を背景に車両を待っていたら、年配の男性が線路を歩いて向かって来ました。のどかな雰囲気です」

「17 時2 分に龍岡城駅近くでは、小渕沢駅へ向かう車両を、だいぶ紅色を帯びた浅間山を背景にパチリです」

「太陽は沈み、14 日最後の車両の撮影です。心がけているのは、車両を進行方向か真横から撮る事ですね」

「東横インの朝食は無料で、15 日は白米・炊き込みご飯・パンなどが出されました」

「5 階の部屋から浅間山を撮りましたが、空気が冷たい分だけ水蒸気や雲が地上に押し付けられていました」

「この日は女神湖や白樺湖へ出かけましたが、途中で被写体に目が留まり、なかなか到着出来ませんでした」

「桜並木の枝が道路にはみ出していたので、大々的に伐採された様です。これで大型車両もス~イスイです」

「農作物を荒らす害獣を防ぐ為に、電気柵が張り巡らされていますが、それでも隙間から入って来る様です」

「30 年程前まで家族でスキーに行き宿泊した女神湖では、NTTの社員がスリップ対応の訓練をしていました」

「子供達に初めてスキーを教えた『白樺高原国際スキー場』では、多くの学生さんがスキーを習っていました」

「蓼科山・横岳・大岳などを間近に見ようと思い、『北八ヶ岳ロープウェイ』の乗り場へ向かう途中でパチリです」

「ロープウェイの往復料金は1,900 円で、スノーシューや防寒具を借りても、ガイド無しの一人は無謀で断念」

「ゲレンデを見渡しながら面白そうな構図を待ってパチリ。スキー場では更に明暗を抑えるのに苦労しました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。