いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

オークションで α 6300 を落札

2017年04月05日 00時58分02秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


ヤフオク ! で 3 月26 日に α 6300 を落札し、29 日に届きました。

2014 年11 月から少し前までは、α 6000 と 「 16-70 mm ( 24-105 mm )」 の一組で撮影を楽しんでいましたが、
 3 月になりオークションで 「 70-200 mm ( 105-300 mm )」 と 「 10-18 mm ( 15-27 mm )」 が加わり、
  更に α 6300 が加わって、撮影機材が充実して来ましたので、今後の夢は「ヤフオク ! で、α 6500 をゲット」でしょうか。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5 枚構成となっています。


      
      「 α 6300 (上段)の特徴は、『 水準器(水平・垂直) 』 がファインダーとモニターで見れます」



「建物の柱などで垂直を、地・水平線などで水平を測っていましたが、空を撮影しても水平・垂直がピタリです」



「最高画質は α 6000 がファイン、α 6300 はエクストラファインとなり、サイズ: 例として10 M が 20 M の2 倍!」



「 ISO 感度は α 6000 が25,600、α 6300 は 51,200 。暗闇で撮ると電気ノイズが出て、10,000 までは黒色です」



「 α 6000 では水平・垂直となる目印を探しながら撮りましたが、α 6300 は色合いやブレに集中して撮れます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする