いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

トイデジカメ(ミニチュア写真風)の思い出 1

2017年08月19日 00時58分05秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思い出をお伝えしています。


2012 年7 月27 日に Yahoo! オークションで、以前から噂に聞いていた「 NeinGrenze 5000T 」を落札しました。
 同年8 月の名古屋気象台のデータでは、最高気温の35℃ 超えは5 日間で、降水量を記録したのは6 日間しかありませんでした。
  過ごしやすい8 月に、気持ちの盛り上がるトイデジカメを手に入れ、32 日間で13 日間のテスト撮影に行きました。

※いつの日か、腹の虫が騒いでトイカメラを使っているかも・・・。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは12 枚構成となっています。



「手に入れて気持ちが盛り上がり、『 NeinGrenze 5000T 』を持って、32 日間で13 日間出かけました」



「同じ頃に、NHK の連続テレビ小説『 梅ちゃん先生 』が放映中で、親近感を持って撮影しました」



「勤めていて32 日間で13 日間の撮影をする為には、土・日曜日と有給休暇で飛び回った事でしょう」



「自宅から2.8 km 離れた『 Linimo(リニモ・愛知高速交通)』は、恰好(かっこう)の被写体です」



「名古屋市中区栄地区へ行けば、人も車も多く、また奥行きが感じられるのでピッタリな被写体です」



「リニモで行った時は、栄地区でイベントをパチリし、暗くなれば一杯、三杯と2 倍も楽しめます」



「妻の買い物にお供して『 名古屋三越 星が丘店 』へ行った時も、トイデジカメで近くを撮影です」



「明暗色調を適切に、ブレない・ボケないに心がけますが、独特の色合いと被写界深度に惚れました」



「この年の8 月と9 月の13 日間は、魔物に取り付かれた様に『 ミニチュア写真風 』に没頭しました」



「ジオラマ模型のN ゲージ・OH ゲージの鉄道を見ている様で、中央線の神領車両区はピッタリです」



「神領車両区の建物から出る車両を待っていたら、関係者が出てきてミニチュア写真風になりました」



「三重県桑名市長島町赤池の漁港を撮影していた時に、夏休みで遊ぶ孫と祖母が登場してくれました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかの様な更新は、名付けて「忍者ブログ」です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする