水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
11 月17日、三重県いなべ市で電車を撮り、桑名市長島町へ夕景などの写真を撮りに行って来ました。
mini98ではなく、キャリートラック 4WD とSONY の α 6300・6500 、CASIO の ZR 850 を供にしています。
撮影した三岐鉄道は 2 路線があり、今回は西藤原駅から近鉄富田駅までの三岐線で黄色い車体を撮影しました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは12 枚構成となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/844c38a18b6801af4227afab24459572.jpg)
「東名高速道路の『関ケ原 IC 』から国道 365 号線で南下中に、伊吹山の雪景色が見え隠れしました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/064da3fe70384e675d54be5c1f993fab.jpg)
「三重県桑名市の最低気温は 5.2 ℃ で、微風があっても、日が当たればさほど寒くありませんでした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/a92c0b224f72cc5d080bc1bf3d3b1b96.jpg)
「今回の撮影一番目は『 西藤原駅 』で、出発する前に運転手が乗り込むところです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/c9e80b74e2c465373ffa09d5213f5b42.jpg)
「西藤原駅ではミニ列車の『 ゆめ鉄道 』が運行されていて、次回は12 月9 日です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/296ea2730b470dd5d539ad345a8fd7fa.jpg)
「11 月19 日は『 いなべ市議会議員選挙 』の投票日であり、選挙車が来ていました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/121d4d470ca50a01d23e4ead8bc07b41.jpg)
「遠景に藤原岳を、中景には紅葉している山並みを入れて黄色い電車を撮りました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/8a1a96dfbacae7c73281dbb90f3e8e3e.jpg)
「昨年は地元の自転車乗りと話をし、『 岐阜県道・三重県道(南濃北勢線)は、車
やバイクの他に、ロードバイクで坂を上がる人が沢山います 』とのとでしたが、離
れている三岐鉄道(三岐線)と並行して走る道でも 3 人の自転車乗りに遇いました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/8c626f67b8fbd7459a2a971b3620d780.jpg)
「朝夕は20 分に1 本、昼頃は40 分に1 本の割合で、上下線で2 倍になります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/327f892bdd9e5702273fb919a96f0037.jpg)
「三岐鉄道の藤原駅に到着したら、昨年と様変わりしていて『 レンガ風の新駅舎 』の建設中でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/32b6c49849f0d5b600fbab454e4496c1.jpg)
「広~い踏切では、三岐鉄道と太平洋セメントの引込線の切り替えをします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/7c225a875e01a5213c6fa7363b9b56b2.jpg)
「電気機関車や貨物車に乗る人を見ていて面白いですが、踏切待ちは長~いですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/2588757f892a72a692e67ffc1e45761d.jpg)
「店員さんに『 車が突っ込みましたか 』と聞いたら、『 台風21 号の影響で割れました 』とのこと」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
11 月17日、三重県いなべ市で電車を撮り、桑名市長島町へ夕景などの写真を撮りに行って来ました。
mini98ではなく、キャリートラック 4WD とSONY の α 6300・6500 、CASIO の ZR 850 を供にしています。
撮影した三岐鉄道は 2 路線があり、今回は西藤原駅から近鉄富田駅までの三岐線で黄色い車体を撮影しました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは12 枚構成となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2f/844c38a18b6801af4227afab24459572.jpg)
「東名高速道路の『関ケ原 IC 』から国道 365 号線で南下中に、伊吹山の雪景色が見え隠れしました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/064da3fe70384e675d54be5c1f993fab.jpg)
「三重県桑名市の最低気温は 5.2 ℃ で、微風があっても、日が当たればさほど寒くありませんでした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/a92c0b224f72cc5d080bc1bf3d3b1b96.jpg)
「今回の撮影一番目は『 西藤原駅 』で、出発する前に運転手が乗り込むところです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/c9e80b74e2c465373ffa09d5213f5b42.jpg)
「西藤原駅ではミニ列車の『 ゆめ鉄道 』が運行されていて、次回は12 月9 日です」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/296ea2730b470dd5d539ad345a8fd7fa.jpg)
「11 月19 日は『 いなべ市議会議員選挙 』の投票日であり、選挙車が来ていました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/121d4d470ca50a01d23e4ead8bc07b41.jpg)
「遠景に藤原岳を、中景には紅葉している山並みを入れて黄色い電車を撮りました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/8a1a96dfbacae7c73281dbb90f3e8e3e.jpg)
「昨年は地元の自転車乗りと話をし、『 岐阜県道・三重県道(南濃北勢線)は、車
やバイクの他に、ロードバイクで坂を上がる人が沢山います 』とのとでしたが、離
れている三岐鉄道(三岐線)と並行して走る道でも 3 人の自転車乗りに遇いました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/8c626f67b8fbd7459a2a971b3620d780.jpg)
「朝夕は20 分に1 本、昼頃は40 分に1 本の割合で、上下線で2 倍になります」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/327f892bdd9e5702273fb919a96f0037.jpg)
「三岐鉄道の藤原駅に到着したら、昨年と様変わりしていて『 レンガ風の新駅舎 』の建設中でした」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/32b6c49849f0d5b600fbab454e4496c1.jpg)
「広~い踏切では、三岐鉄道と太平洋セメントの引込線の切り替えをします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/7c225a875e01a5213c6fa7363b9b56b2.jpg)
「電気機関車や貨物車に乗る人を見ていて面白いですが、踏切待ちは長~いですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/2588757f892a72a692e67ffc1e45761d.jpg)
「店員さんに『 車が突っ込みましたか 』と聞いたら、『 台風21 号の影響で割れました 』とのこと」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。