土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2020 年 1 月 13 日のブログ「 カメラは故障していた 」では「 SONY α 6300 」を修理したことをお伝えしました。
今回は、4 月 8 日に「 Vario - Tessar T・E 16 - 70 mm F4 ZA OSS 」が修理から戻って来たことをお伝えします。
2015 年 7 月には「 SONY α 6000 」を修理したので、「 修理の多いメーカー? 」と思っても止むおえませんね。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
名古屋市守山区の「 カメラのキタムラ 守山店 」から「 Vario - Tessar T / E 16 - 70 mm
F4 ZA OSS 」が直ったとの連絡を受けて、4 月 8 日に受け取りに行きました。
道中にキャリイトラックとカッコイイ「SUBARU BRZ」が並走したのでパチリです。

カメラ「 SONY α 6300 」や今回のレンズ「 Vario - Tessar T・E 16 - 70 mm F4 ZA OSS 」
もそうですが、SONY からの請求明細書に金額が掲示されていなくて、キタムラカメ
ラさんが提示した金額を丸々支払っています???

請求明細書によると「 レンズ内配線部断線・・・」とのことですが、いつも写真少
年は丁寧に使用していますが・・・。

SONY へ修理に出すと見積額の電話があり「 OK 」すると修理に取り掛かります。
1 月 21 日に戻った「 SONY α 6300 」の修理代は「 23,100円 」、今回のレンズの修理
代は「 13,239円 」で、両方共に即答で修理依頼をしました。

直ったレンズを受け取って帰宅する道中に、キャリイトラックとカッコイイ「 Audi
R8 Coupe 」が並走したのでパチリです。
無縁の「 R8 」ですが、参考までに車両価格は 30,000,000 円以上ですよ!

4 月 11 日にカメラテストをしましたが、キレイなソメイヨシノの満開が撮れました。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
2020 年 1 月 13 日のブログ「 カメラは故障していた 」では「 SONY α 6300 」を修理したことをお伝えしました。
今回は、4 月 8 日に「 Vario - Tessar T・E 16 - 70 mm F4 ZA OSS 」が修理から戻って来たことをお伝えします。
2015 年 7 月には「 SONY α 6000 」を修理したので、「 修理の多いメーカー? 」と思っても止むおえませんね。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
名古屋市守山区の「 カメラのキタムラ 守山店 」から「 Vario - Tessar T / E 16 - 70 mm
F4 ZA OSS 」が直ったとの連絡を受けて、4 月 8 日に受け取りに行きました。
道中にキャリイトラックとカッコイイ「SUBARU BRZ」が並走したのでパチリです。

カメラ「 SONY α 6300 」や今回のレンズ「 Vario - Tessar T・E 16 - 70 mm F4 ZA OSS 」
もそうですが、SONY からの請求明細書に金額が掲示されていなくて、キタムラカメ
ラさんが提示した金額を丸々支払っています???

請求明細書によると「 レンズ内配線部断線・・・」とのことですが、いつも写真少
年は丁寧に使用していますが・・・。

SONY へ修理に出すと見積額の電話があり「 OK 」すると修理に取り掛かります。
1 月 21 日に戻った「 SONY α 6300 」の修理代は「 23,100円 」、今回のレンズの修理
代は「 13,239円 」で、両方共に即答で修理依頼をしました。

直ったレンズを受け取って帰宅する道中に、キャリイトラックとカッコイイ「 Audi
R8 Coupe 」が並走したのでパチリです。
無縁の「 R8 」ですが、参考までに車両価格は 30,000,000 円以上ですよ!

4 月 11 日にカメラテストをしましたが、キレイなソメイヨシノの満開が撮れました。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。