いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県の香嵐渓(足助城)と三河湖(羽布ダム)

2022年11月23日 00時53分14秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

テレビニュースなどで「紅葉、紅葉・・・」と報道しているので、天候が良さそうな

 11月21日に愛知県豊田市の香嵐渓(足助城)と三河湖(羽布ダム)へ行って来ました。

  「月曜日だから空いている」と思ったのが大誤算、往復共に迂回する羽目になりました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

1枚目の写真の地図「×××」の様に、普段だと6分(3km)の時間や距離ですが、大渋滞に遭遇し

「←←←」の迂回ルートで香嵐渓へ行きましたが、駐車場へ入るのに待たなければならない状態

した。

2枚目~4枚目は迂回途中で見つけた「四季桜」です。

香嵐渓の紅葉を諦めて、5枚目~9枚目の様に初めて「山城 足助城(真弓山城)址」へ行きました。

      

      

         

         

      

      

      

      

 

 

      山城ですから樹々に覆われた山道を登って行きましたが、思っていた以上

      に紅葉がキレイで、待たなくて済んだので沢山の写真が撮れました。

      

      

      

      

      

      

         

 

 

         近くに居た男性に尋ねたら「埼玉県からバスツアーで来て、下

         でモミジを見て登って来ましたが、集合時間があるので下りま

         す」と汗を拭きながら答えられたので、「香嵐渓は有名ですか」

         と尋ねたら「中部地方の紅葉では有名です」とのことでした。

         

      

      

      

      

      

      

         

      

 

 

      足助城の後に「三河湖(羽布ダム)」へ行きましたが、三河湖周辺は11月

      10日~13日に愛知県と岐阜県で開催された「RALLY JAPAN」のコースにな

      っていて、1枚目・2枚目、5枚目・6枚目の写真はコースの一部です。

      4枚目は三河湖の畔にある「三河湖観光センター」で食べた「山菜そば」で

      すが、店の女性に「ラリーはすごかったでしょうね」と尋ねたら、「店は

      開催期間中は休んでいました」とのことでした。

      

      

      

      

      

      

         

 

 

      三河湖を一周しながら撮影し、香嵐渓から迂回路で帰宅し様としたら、7枚

      目の写真の様に細い道ですれ違いが出来ずに、いつも写真少年がブルーの

      車を誘導して難を逃れました。

      7枚目の写真の奥から来る車を避ける為に、いつも写真少年のキャリイトラ

      ックは中央の様にバックで坂道を登って退避しました。

      

      

      

      

      

      

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする