いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

皆既月食・惑星食&ブルーインパルス

2022年11月12日 01時05分43秒 | Weblog

 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

11月8日、愛知県瀬戸市の日中は「晴天」で、午後4時30分頃からは雲が湧いて「皆既月食・惑星食」が見

 えない様な状態となりましたが、午後5時15分頃になったら東の山並みからキレイな満月が登り始めました。

  別件ですが、11月26日に「愛知県政150周年記念 ブルーインパルス展示飛行」が県内で行われる予定です。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

1枚目・2枚目の写真はネット上の資料で、それに基づいて撮影時間を割り出しました。

今回は瀬戸市の中でも空気が澄んで光害が少ない「上半田川町」へ行きましたが、3枚目の様に到着

した午後4時30分頃からは雲が湧いて「皆既月食・惑星食」が見えない様な状態となりましたが、4枚

目の様に午後5時15分頃になったら東の山並みからキレイな満月が登り始めました。

      

      

 

      全部で2,527枚撮影して、それを30分毎に並べてみましたが、6枚目の写真

      は、食の最大である午後8時頃の満月です。

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

 

 

         1枚目の写真は画角28ミリレンズで撮った、オレンジ色の満月

         と周りの風景です。

         2枚目の左上と3枚目に写っている白色のレンズは、35mm換算

         で300mm~900mmで、4枚目の様に常にファンを回して夜露

         を防ぎましたが、5枚目の35mm換算で28mm~105mmレンズ

         はそのまま使用したらで、案の定レンズに夜露が付いて6枚目

         の様に滲(にじ)んだ写真になりました。

         

         

      

      

      

      

 

 

この写真は、本格的に「皆既月食」を撮る前に月を横切る航空機を撮りました。

 

 

別件ですが、11月26日に「愛知県政150周年記念 ブルーインパルス展示飛行」が県内で行われる予

定です。

7枚の写真は全てネット上の資料です。

噂では26日の出発時刻は午後1時から午後3時頃を予定しているとか、前日の25日に訓練飛行をする

とかですが、いづれにしてもいつも写真少年は撮りき行きます。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする