水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
12月9日、愛知県内にある神社関係団体「尾東支部神社会」の5団体で55人が参加し、3台
のバスに分かれて静岡県浜松市天竜区にある「秋葉山本宮秋葉神社」へ正式参拝をしました。
いつも写真少年はバスでの旅行へは参加しないので、参加費を出して自分の車で参加しました。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。
いつも写真少年は腹痛が始まると5分以内にトイレへ駈け込まなくてはなら
ないので、バスでの旅行へは参加しません。
今回も同様に、いつも写真少年は自分の車で行きましたので、会費の他に
高速道路料金+ガソリン代で会費の2倍近くの出費となりましたが、スーツ
などとネクタイ着用の正式参拝へ参加することが出来て満足です。
8枚目の写真の輝いている部分は浜松市沖の太平洋です。
この日は穏やかで、ダムの湖面に風景が写り込みました。
昼食は、浜松市北区にある「静岡県立森林公園 森の家」で食べましたが、
いつも写真少年は車なのでノンアルコールビールを飲みました。
7枚目・8枚目の写真のように、森の家の駐車場へ懐かしいホンダ「N360
(当時はNコロと呼んでいた?)」が来たのでパチリです。
バスより機動性があるのでいつも早回りをします。
食事の後に浜松市西区にある「航空自衛隊 浜松広報館」へ行きましたが、
先に到着したのでチョッと離れた所で、キャリイトラックの荷台から撮り、
その後にみなさんに合流しました。
広報館内で1時間ほどの自由行動があり、いつも写真少年は滑走路の見える
場所に釘付けです。
広報館内からは離着陸する戦闘機(練習機)が良く見えますが、残念なの
は窓ガラス越しなので緑色がかった色になってしまいます。
5枚目の写真の背景に富士山が見えますので、次は霞が少ない時に来ます。
団体行動の最後は、浜松市西区にある「うなぎパイファクトリー」で買い
物をしましたが、今回の日帰り旅行では静岡県の「地域クーポン 3000円」
が貰えたので、4枚目の写真の様に1740円で「うなぎパイ V.S.O.P」と
「大地のパイ パイナップル(2箱)」を購入することが出来ました。
みなさんは瀬戸市へ帰りましたが、いつも写真少年は愛知県豊橋市の東横
インホテルに宿泊し、翌日は写真撮影を楽しみました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。