水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
今年の「冬至」は12月22日で、予備日を考えて19日・20日・23日の4日間、愛知県瀬戸市の「定光寺」駐車場から日の入りを撮りました。
天候は気まぐれであり、その日、その時間帯に定光寺まで行ってみないと良好であるかは分かりませんが、それなりにパチリです。
今年の「冬至」は12月22日で、二日前の19日から「定光寺」駐車場で日の
入りを撮りましたが、4日間共に北風が吹く寒い日でした。
20日は暗雲のすき間から太陽が覗き、煙突の水蒸気と航空機がハッキリと
写せました。
4枚目の写真の「一代前のジムニー」は、2019年から3年続けて「冬至」の
日に会い、今年は20日に会った愛知県春日井市のカーショップの男性(社
長)が「ジムニー」を撮影している様子です。
この日の様に大気にメリハリがあると、6枚目の様に名古屋駅周辺のビル
群がクッキリ撮れます。
21日は名古屋市中村区名駅の「名古屋マリオットアソシアホ
テル」に宿泊したので中止です。
写真は22日の「冬至」の日に撮りました。
23日は今年最後の「定光寺」からの日の入りですが、太陽が雲に隠れてし
まったので早々に引き上げました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。