水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログ「雪を期待して茶臼山などへ 1」に続いて、愛知県と長野県の県境にある「茶臼山」付
近で撮影した後に、愛知県瀬戸市白坂町の「雲與寺」や愛知県豊田市などで撮った写真をご紹介します。
今日(12月29日)は木曜日ですが、官公庁の年末年始(12月29日~1月3日)の休みに合わせて掲載します。
名古屋気象台の発表では、12月24日の名古屋市の積雪が10cm
もあったとかで、それよりも寒い瀬戸市白坂町の「雲與寺」は
白銀の世界でした。
茶臼山付近の撮影を終えて「雲與寺」に到着したのが午前10時
30分でしたが、新雪には足跡がない好条件でした。
雲與寺へは、「春・秋の額付き写真を寄贈」しているので、今
回の雪景色が「冬の写真」となるといいのですが。
「茶臼山」から「雲與寺」へ向かう途中で、豊田市下川口町の矢田川に架
かる「加茂橋」付近に残雪があり、雲與寺の撮影を終えて午後0時15分に
戻りましたが、残念なことに残雪の大部分は解けていました。
次に愛知県(瀬戸市)と岐阜県(土岐市)の県境にある「三国山」へ豊田
市側から向かいましたが、道中は雪の重みで竹が道を覆い、山頂付近は霧
に覆われていたので展望台へは上がりませんでした。
2枚目の写真の様に、タイヤで踏み固めた分+10cm程の積雪がありました。
いつもの様に、4枚目に写る林道を通って瀬戸市側へ下りようとしましたが、
5枚目の様に「落石のおそれ」があるので通行止めでした。
止むおえずに初めて通る林道で帰宅しましたが、途中で6枚目~8枚目の様
に可愛い羊などを発見してパチリです。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。