いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

気になる車たち

2023年10月11日 08時13分35秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

3月5日から8日まで、キャリートラックと一緒に静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャ

ンプ場」へ「ダイヤモンド士」を撮りに行きました。

5日午前2時35分に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、新東名高速道を富士市へ向かいま

たが、「浜松 SA」では1枚目・2枚目の写真の様に超過激なBMWを発見してパチリ

です。

更に進んで行くと3枚目の様に「日産 スカイラインGT-R(BNR34型)が20台~30台

車列で走行していました。

 

 

キャンプ場で宿泊しますが、6日に静岡県の「箱根スカイライン」、神奈川県の「芦ノ

スカイライン」・「道の駅 箱根十国峠」へ行き、キャンプ場へ戻る時、東名高速道路

の「駿河湾沼津 SA」で「日産 スカイラインGT-R(BNR34型)」をパチリです。

 

 

キャンプ場ではキャリトラックの荷台で3泊4日しましたが、4回目となる「ダイヤモン

ド富士」も撮れて、場内には色々な車たちがいて、写真を撮るのも楽しかったです。

 

 

3月18日、愛知県瀬戸市にある「カーマホームセンター瀬戸店」では、1枚目の写真の

に「スズキ キャリートラック」をパチリ、2枚目の「ローバー ミニクーパー」は 2

台目のいつも写真少年の相棒です。

 

 

3月29日に岐阜県西部の桜を撮りに行き、1枚目の写真は岐阜県関市板取の「名もなき

池(通称:モネの池)」の駐車場で「フェラーリ 360モデナ」をパチリ、2枚目は帰宅

途中の名神高速道路で「三菱 ジープ」をパチリです。

 

 

3月30日に岐阜県東部の桜を撮りに行き、1枚目の写真のゴールドカーは「日産 3代目グ

ロリア(前記型)」で、息子が白色の同型に乗っています。

2枚目は岐阜県恵那市の「矢作ダム」周辺で、「ホンダ S660」をパチリです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする