goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県内のソメイヨシノ 3

2019年04月10日 00時13分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


4 月 7 日のブログに続いて、愛知県内の 4 か所へソメイヨシノを撮りに行った時の写真をご紹介します。
 青空だけでは物足りず、雲が多いとがっかりしますが、4 月 4 日は青空に白い雲がプラスされて、程よい空模様でした。
  4 か所目となる清須市の「清州公園・清州古城跡・清州城」の夕暮れを撮りました。

※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。


※ 15 時 30 分頃に「清州公園」へ着いた頃は日中の光に溢れていて、速いシャッタースピードでパ
  チリ、パチリです。






※ 16 時 30 分頃から夕陽によって赤みを帯び始め、東海道新幹線の下り車両をパチリです。




※ 「清州古城跡」から「清州城」をパチリです。




    ※ 「清州古城跡」には屋台が出ていて、観光客の 3 分の 1 は外国人でしょうか。

    


    ※ 「清州公園」では、日の入り間際でも宴会が盛んで、小料理屋さんにある様な
      中規模のビールサーバーで生ビールを楽しんでいました。

    


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県内のソメイヨシノ 2

2019年04月07日 00時04分22秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、愛知県内の 4 か所へソメイヨシノを撮りに行った時の写真をご紹介します。
 青空だけでは物足りず、雲が多いとがっかりしますが、4 月 4 日は青空に白い雲がプラスされて、程よい空模様でした。
  今日のブログは、3 か所目となる稲沢市平和町の「通称:桜ネックレス」と言う「桜づつみ小公園」です。

※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。


※ 「桜ネックレス」は首に飾るネックレスの様に輪になっていて、「須ヶ谷川桜づつみ」、「日光
  川桜づつみ」、「庁舎前水路」などからなり、30 種類の桜が植えられているとかです。




※ 写真は「須ヶ谷川桜づつみ」で、延長は 1200 m であり、釣りや水遊びも出来るとか。








※ 「桜ネックレス」を後に、4 か所目の「清州城」へ向かう途中に好きな光景に遭遇してパチリ。




※ 「トゲのあるダイダイ」か、似ている「トゲのないナツダイダイ(夏ミカン)」かは分かりませ
  んが、木の後ろを通り過ぎる主役を待って、待って、1 時間待って撮りました。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県内のソメイヨシノ 1

2019年04月06日 00時44分00秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


名古屋市の標準木の開花は 3 月 22 日で、31 日には満開になる予測でしたが、23 日からは気温が上がらずに満開が遅れていました。
 愛知県内のソメイヨシノの満開予測では、4 月 2 日現在で 7 分咲きが 4 か所あり、天候のよい 4 日に行って来ました。
  木曜日でしたが入園式・入学式に出席したと思われる親子などの他、大勢で賑わっていて、青空と白い雲がプラスされてキレイな桜でした。

※ いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚構成となっています。


※ 小型貨物へ変身して白ナンバーになった「キャリイトラック」です。撮影場所は愛知県丹羽郡大
  口町の「アピタ」です。




※ アピタの隣には「五条川」が流れていて、両岸には見事なソメイヨシノが 9 分か満開でした。








※ 「五条川の桜並木」の次に稲沢市の「尾張大国霊神社(国府宮)」へ行ったら、中学生が記念撮
  影をしていました。中学校の入学式は 5 日と聞いていましたが、4 日?だったのでしょうか。










※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石の隙間の「個性的な庭園」の第一弾が完成

2019年04月03日 00時53分32秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


3 月 23 日に紹介しましたブログ「ニワフジを生やさない秘策?」に関係した石の隙間の「個性的な庭園」の第一弾が完成しました。
 ソメイヨシノの開花に合わせる様に、雑草が大喜びで伸び始め、あちらこちらで「雑草抜き」が始まりました。
  個性的な庭園には、自宅の庭に生育していた草木花や新しく購入した草木花を植えました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。


◎ 3 月 23 日に紹介しましたブログ「ニワフジを生やさない秘策?」の中の写真です。


「鉢の設置を終えて、マイナス要因だった石の隙間が『 個性的な庭園 』に生まれ変わる事でしょう」


    
    「腰痛を堪えながら、花を 10 株買って 5 鉢に植えました。後日は残りの 15 鉢です」


◎ 23 日に整形外科で受診したら「脊椎や腰骨には異常は無く、筋肉痛です」とのことに、処方された
  飲み薬と湿布薬で、うその様に楽になりました。その後は無理をしない様に鉢植を楽しみました 」

    
    「 3 月 15 日から 25 日までの 6 日間で、移植と購入をした草木花を用いて、20 個の
    『 鉢 』の全てに植栽しました。25 日は日の入りをしたので、26 日に撮影しました」



「 今回の為に購入した花で、上段の写真は『 ガザニア(5色)』、中段は『 ゼラニューム(2色)』、
下段は『 シャクナゲ( 2色 )』で、1 本が枯れてしまった場合を想定して 2 本ずつを購入しました 」



「 庭でひっそりと眠っていた 4 種類の花を植え変えたら、立派な花になり『 馬子にも衣裳 』かも 」



「写真の下段は、2016 年 5 月に岐阜県可児市の『 花フェスタ記念公園 』で買った小ぶりでピンク色
のバラを植えた写真で、上段は今回植え替えた物です。個性的な庭園にピンク色のバラが映えるかも」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする