いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

防災研修会へ参加しました

2022年05月22日 01時21分39秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



5月15日に750人程が参加して「愛知県瀬戸市山口連区防災訓練」を行い、20日~23日に63名が参加予定の「防災研修会」を行っています。
  21日、いつも写真少年が「防災研修会」へ参加した時の様子を、内閣府が作成したビデオの一部複写をご紹介しながら状況をご報告します。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



5月21日、愛知県瀬戸市山口地区にある憩いの家において開催された「防災研修会」
へ参加し、この日は16名で1時間30分の研修を受けました。










資料の他に、内閣府が作成した駿河湾から日向灘へ伸びる「南海トラフ」で発生する
地震を想定したビデオを見ながら一部複写をしました。

















ビデオで紹介されていた津波の最短到達時間と最大高さをご紹介します。















いつも写真少年宅には2台の「防災ラジオ」が備えてあり、1台は瀬戸市中心の地震
情報が、もう一台は全国規模の地震情報を受信することが出来ます。

ビデオの中で「減災」の方法などを紹介していました。



















参加者全員で行った「防災協研修会ミニテスト」の問いと回答をご紹介します。





※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする