ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

お給料と仕事量

2005年03月18日 03時14分18秒 | 雑談 Misc.
あなたの給与はどうですか?(タイムテーブルとその対価について)

これもテーマサロンで見つけたトピックです。
私のお給料の額は詳細には公表しませんが、サービス業で働いていて、500万以上はもらっています。時間は朝9時から夕方5時半。朝はちょっと早めに出勤するけど、だいたい定時にオフィスを出ます。コドモを取りに行かなくちゃいけないしね…。すっごく残業するのは月に1、2回です。

ここは、私にとっては2つめの職場です。
最初は、日本で大学を卒業して新卒で入社した銀行でした。ここもそれほど重労働ではなかったけれど、自分に才能と適性がなかったのですごく苦しかった。自己分析をしないで就職活動して会社に入ってから気付いた端的な例です。時間的にも、自宅通勤だったので朝6時半に家を出て、8時には朝会の準備を終わらせて、8時半から朝会、その頃NY市場が閉まり、日本の市場が開き、夕方ロンドン市場が開く、というロボットなら24時間働けそうな職場でした。実際に、男性ディーラーは泊まって行く人もいて、地下室には仮眠室と称した部屋(シャワー付き、別途は6つくらいあったかな)がありました。私は毎日なんとか家に帰り、夕飯を食べて寝るだけの生活でした。自分の時間とか生活はまったくなかった。土日は休みでしたが、それでも本当に疲れていて、ほとんど誰とも合わずに家で静養してました。

今勤めている会社は、お給料はそれほど良くないかもしれませんが(10年勤めてやっと500万だからね!!)、でも、死ぬ程働く訳ではなく、時間の融通もきいて、自分の適性に合っている仕事なので、自分の中では結構気に入っています。仕事量で考えると、悪くないかな。
土日出勤が多いのはちと疲れますが、その分後から休めるからまあいいかって感じ。

時間の拘束で考えると、その対価としては悪くないと思います。

お金持ち考

2005年03月18日 03時01分12秒 | 雑談 Misc.
お金持ちは嫌いですか?

テーマサロンでみかけたトピックです。好き嫌いという尺度でははかれないけれど、お金持ちになるには運とか実力とか奇抜なビジネスアイデアとか、何かしら理由があるのだと思います。

とりあえず、私は「貧乏な自分」は嫌よ(笑)お金はあるにこしたことはありません。お金がありすぎて保身に走り、ずるするようになっては人間恥ずかしいと思いますが、貧乏だと不便だもん。

自分一人の時はなんとかなると思ってたけど、結婚して、子供ができたらなんとかならないことがよーく分かりました。

私もお金持ちになろうと頑張ってますよ~。でも、目指すのはMillionaire Nextdoor、ふつーに隣に住んでるふつーの人なんだけど、実はお金持ってる、みたいな感じです。別に高級車とか大邸宅に住もうとは思わない。持ち物にはこだわらないので。でもお金が増えて行くのは楽しいですよね。