ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

あちゃー今度はオットが体調不良

2005年03月17日 10時28分20秒 | 雑談 Misc.
うわー先週コドモが高熱と思ったら、昨日出張から帰って来たオットも絶不調。夜は熱出してふるふるしてたし。帰って来た時も右目の結膜炎が悪化していました…。
今日は午前中仕事を休ませ、午後医者に行ってくるように言い渡し(思いっきりこわ~く)ましたが、どうやら午後ちょびっと仕事に行った模様。でも具合が悪くなって4時には帰宅するという連絡がありました。
うちさー、いつも誰か病気だよねぇ。家が汚いから、という疑惑がすごく渦巻いてる(私の中だけですが)。あと、料理する気力体力が残ってなくて、結構連日テイクアウトの中華料理というのも悪い気がする。

風通しが良すぎる家でのほこりの問題は、世の中の皆さんはどうしてらっしゃるんでしょうか。あと、主婦がフルタイムで働いていて、家事する気力体力が残っていなくて風前のともしびの場合は…?誰か助けて~。

春の大掃除!!

2005年03月17日 04時29分47秒 | 雑談 Misc.
昨日は休日出勤の振り替え休日で仕事はお休みでした。朝コドモを学校に送ってから、もー狂ったように家事しましたよ~。アドレナリンでまくり(笑)

まず、週末の誕生会でうちのコドモが不覚にも吐いてしまったので、その時靴についたげーげーをきれいに取り、ついでに革靴を全部磨き、その後リビングルームのほとんどの家具まで動かして大掃除をしました。なんとまぁ、掃除機2杯分のホコリがとれました。き、汚い…。今回は、隅々までホース?みたいな部分を使って掃除したので、かなりすっきり。天井についているほこり(または蜘蛛の巣なのだろうか。とほほ)も取って、部屋が明るくなりました。

その後、キッチンのオーブンの掃除、キッチンカウンターの掃除(御丁寧に殺菌もした)、バスルームの床も拭き、ゴミもどっさりすてて、かなり達成感を味わうことができました。

…で、思ったんですけど、もしも私が専業主婦だったら、もっと家もきれいになったんだろうなあ。これ、毎日掃除してれば、こんな風にたまーに重労働っぽく必死に掃除しなくてもコンスタントにきれいなんだろうし。ただ、私は家事とか子育てが天職じゃないので、専業首府だったとしてもやるかどうかが問題なんだけど(汗)

この間は、バスルームの掃除を、クレンザー1本使ってやったら、なんかバスルーム明るくなったし。この調子でもっときれいな家に住みたいです~。

1本使い切った感想ULTIMA II Glowtion

2005年03月17日 03時41分26秒 | コスメと美容 Looks matters
正式名称は、Skin Brightening Moisturizer。SPF25、色はLightで2oz(59ml) BIG LOTS!で$9.99。ちょっとだけ色が付くモイスチャライザーとうたい文句だけど、Lightでもか~な~り顔がオレンジ色(しかもてかてか)になる。単品使いまたは下地にどーぞと書かれていますが、どう考えても単品使いは無理。この上にIvoryのファンデーションを塗って、パールっぽい白いパウダーを付けてやっと外にでかけられる感じ。んー…これは二度と買わない化粧品リストに追加ですな。

1本使い切った感想ULTIMA II TONER

2005年03月17日 03時37分19秒 | コスメと美容 Looks matters
正式名称は、VITAL RADIANCE SKIN RENEWING TONER。8OZ(236.6ML)入り。BIG LOTS!で$3.99。ノーマル~ドライ肌用で、アルコールフリーのトナー。βハイドロキシ配合。肌につけると、ぺっとりする感触。うすーいジェル感覚です。しっとりして良いのですが、フローラル系の香りは、夜疲れている時とか体調悪い時にはちょっと厳しかったかも?

1本使い切った感想 pHisoderm Daily Skin Cleanser

2005年03月17日 03時33分30秒 | コスメと美容 Looks matters
14OZ(414ml)ノーマル~ドライ肌用。BIG LOTSで$1.99でした。せっけん分の入っていない乳液上のクレンザーで、肌を濡らしてからマッサージするように…とのことでしたが、濡らさないでそのまま顔に付けて使ったほうが更に清潔に洗い上がる感じ。香りも癖のない淡いシトラス系で、毎朝使っていて楽しかったです。

乳液洗顔が気に入って、その後今はオルラーヌの乳液洗顔をしています(もちろんデパートで定価で買ったんじゃありませんよ、奥さん!!)。夜はメークを落としたいからオイルクレンジングの後クレンザーで洗ってますが、朝は乳液洗顔→シャワーで十分な気がする。

1本使い切った感想 ナリス化粧品ESTHE ZONEボディエッセンス

2005年03月17日 03時29分28秒 | コスメと美容 Looks matters
定価1200円が100円均一で売られていました。ボディ用美容液で、ハーブ系精油配合。肌引き締め、塗るだけエッセンス、寝ている間の集中ケア、という宣伝文句。ベルガモットオイル、ローズマリーオイルが配合されていて、香りはとても心地よかったです。夜お風呂の後に塗って、そのまま睡眠でちょうど良いリラックスできる香り。朝使っても他の香りとバッティングせず良い感じ。
天然植物エキスで引き締め、ということでしたが、こちらは効果分からず(笑)
でも、大切なのは、毎日のルーティーンの中に、身体にもローションを塗ることでかならず手で触る、という行為を入れることなんだと思います(だからローションだったらどれでもいいのかもね)。

うちの会社も成果主義です

2005年03月15日 07時45分34秒 | 雑談 Misc.
成果主義について

私は個人的に、成果主義というのは会社員の自社への気持ちに冷や水を浴びせるものだと思っているのですが…私が勤めている企業は、昇給の部分のみ成果主義です。

能力、やる気はあまり変わるものではないので、絶対主義で昇格のみに使用。で、いろいろと具体的な結果を出した人を成果で査定し、昇給率の計算に使っています。

今年から、1年の目標を立て、それを1年で達成できるかどうかで成果を測るということになりましたが、これが凶と出るのか吉と出るのかは…来年になってみないと分からない感じ。

市主催のアクセサリー教室に行ったことが…

2005年03月15日 07時40分52秒 | 雑談 Misc.
ビーズアクセサリー作りに凝っている人

去年の秋に、市が主催しているビーズアクセサリー作り教室に行ったことを思い出しました。ビーズってあの小さいビーズを想像していただけに、結構大きなビーズをつなぎ合わせる楽しさを味わって、ひさしぶりにものを作ってとっても解放感を味わって帰って来ました。

今回クラスで作ったものは、誰かの誕生日にあげてしまおうなんて思ってたんだけど、その時に知り合った人に「私は、クラフトのクラスで最初に自分が作ったものは、どんな出来であっても必ず自分で使うようにしてるのよ」という言葉になんだか目からウロコ。私もそうしよう、と思いました。

結構楽しかったので、道具ひとそろいをその場で購入。でもなぜか10月以降触ってない。ほこりが積もってしまっていて自己嫌悪です。

リボンフラワー、カリグラフィー、せっけん作り、ビーズアクセサリー…続けてやればもっと生活潤うのかもしれないですね。時間管理を上手にして、もっと趣味を継続していきたいと思います。

Suze Orman

2005年03月15日 04時01分27秒 | 節約生活 Frugal Living
先日オットの帰宅が遅く、しかもコドモが夜6時から9時まで昼寝?したので、テレビのチャンネルをまわしていたら、Suze OrmanがThe Young, Fabulous and BROKEという新しい本の宣伝をかねて、PBSで講演会をしているのを見つけました。
私は、Robert Kiyosakiなんかは「中古車ディーラーみたいですっごくうさんくさい」と思っているのですが、Suze Ormanの言っていることはもっと現実的で地に足が付いていると感じています。

今回も、私にとって有益ないくつかのアドバイスがありました。

*401Kをmax outする。
*その後、クレジットカードローンを返済する。
*Roth IRAにお金を入れて、家を購入する頭金を作る。

401Kは最低額しかやっていないのですが、そうだよね、企業がただで出してくれるお金をもらわないのはもったいないよね。
クレジットカードは借金ゼロなので、関係ないとして、ROTH IRAは利息はそのまま口座に残さなければならいけれど、元本の部分は59 1/2歳前であってもペナルティーなし、税金なしで引き出すことができるとのこと。私もやろうかな。

*デパートのクレジットカードは、限度額の30%以上使うと、クレジットヒストリーに反映されて、月々の支払いが増えるだけでなく、FICOスコアにも影響する。

お~。でも一番良いのは、デパートのクレジットカードは作らないことだと思います。

*クレジットカードをたくさんもっている場合には、ここ最近1年以内に作ったもののみキャンセルする。

古いものはクレジットヒストリーを作るのに大切なカードとなるので、使ったら耳をそろえてきちっと返す。でもクローズするとFICOスコアが下がるからそのまま持っていたほうが良いとのことです。なぜFICOスコアが下がるかって?クレジットカードにはそれぞれ限度額があり、例えば限度額2000ドルのカードを5枚持っているとトータルの限度額は10000ドルですが、4枚クローズしてしまうと、いきなり限度額が2000ドルしかなくなり、借金の率が高くなるからだそうです。

*家を買う場合には、ローンを組む1、2ヶ月前一切クレジットカードを使用しないようにするとローンの利率が下がる。

お~。ただ、私達は投資家ローンを借りているのであんまり関係なし。

他にも、お金のためになんでもいいから仕事をするのではなく、キャリアとして今後楽しめる仕事を安い年俸でも良いから始めて、一生懸命に打ち込めばお金は後から付いてくる、という話もあって、なんか元気が出たのでした。

Suze Ormanは、本も読みやすくかかれていて、実用的です。25~35歳で、お金があまりない人は、彼女の本を読んでいまから堅実に生活すると老後が楽になるかも。

Jasmineのお誕生会

2005年03月15日 03時49分56秒 | 子供の世界 Kids' World
土曜日はセミナー等をして出勤、日曜日はJasmineという友人の子供の2歳の誕生日でした。
Lana(ママね)は60人分の食事を全部自分で作ってすんごいと思った。私なんて、3人分の食事でもうんざりしてるのに…。私達だけ時間通りに到着したのですが(っていうか、今回ちょっと早かったか)、Lanaはまだパジャマで中華鍋ぶんぶん振り回していて、私も料理はできないけど野菜の水を切ったり、りんごを並べたりという誰でもできることでお手伝いしました。Lanaは全部自分でしたいタイプの人なので、昨日私に頼んだってことはかなり切羽詰まっていた模様(笑)

結局夜9時くらいまでだらだらしゃべって帰って来ました。最後まで残ったのは、2家族だけ。私達はいつも最後までいて片付けまで手伝うのですが、なんか調子が良い人は遅れて来て、さっさと食べるものだけ食べてすたこらさっさと帰るの。やな感じ。

中国人の悪いところは、声がでかい、ということだけでなく、fashionably lateとか言ってかならず遅刻してくること。毎回呆れます。

人事考課が終わりました

2005年03月15日 03時44分59秒 | 雑談 Misc.
ふー今年の人事考課が終わりました。毎年仕事ぶりを見てない上司にあれこれ言われて不愉快な気持ちでぶ然と席を立つことが多かったのですが、今年は直属の上司が同席したためか、いつもよりちゃんとフィードバックがありました。それでも一生懸命やったことでも「棚からぼたもち」みたいに言われて「なんじゃこいつ」って思ったけど。

今年も6%年俸アップで、インフレ率を考えても悪くない。あと、去年から採用された役職手当ても廃止にならなかったので、安心しました。

でもね…正直なところ、お金はあんまり問題じゃないのよ。夫婦の年俸が合わせて100K超えちゃうと税金高くなっちゃうし。
これまでだって6%ずつ上がっていたんだけど、嫌だったのは、何も見ていない(見る気もない)上司が人事考課を行っていたこと。もっと直属の上司がやればいいのに、と思うのですが、その辺は会社の仕組みで外せない仕方ないことなのか?

Auburn, Maine

2005年03月13日 09時44分47秒 | 不動産投資 RE in the US
メイン州オーバーンの物件…いつの間にかオットが契約書を取り寄せていて驚き。こ、こいつ、shoppaholicなのか…?!
条件を聞いてみて、私の中ではあまり乗り気ではないものの、すでに物件を持っているPoland Springの近くで、Property Managerが実際に行って見て来てくれるとのことなので、まずはその報告を待つことにする。

メイン州の物件は、あまり長期に渡って所有し続けるつもりはなくて、できるだけ5年くらいで売って、他の物件を買うつもりでいる。1031Exchangeでカリフォルニアに家を…などと考えているが、もっと激しくバブルが弾けてくれないと、カリフォルニアでは適性価格で家を購入することができず、なかなか難しい状況。


オットの臨時収入

2005年03月13日 09時40分40秒 | 不動産投資 RE in the US
3月5日に不動産投資の計算ソフトの講師デビューしたオット。後日、お給料がいくらなのか分かりました。3時間授業をして、まあ実質拘束時間は一日だったけど、なんと$350!!ひえ~。私にも手伝って欲しいみたいだけど、子供を預けてまで…と思うとなかなか踏み切れません。

オットは学生時代土日はリテールで働いてたんだけど、その月収より良いと言って喜びつつもちょっと寂しそうにしていました(^^;)

ロングビーチエリアは全てオットが担当する模様。がんばれ~。

だめだ貸せなかった…

2005年03月10日 08時38分15秒 | 不動産投資 RE in the US
フロリダ州Ocalaの投資物件に借り手が付きそうだったんだけど…クレジットヒストリーがあまりに悪かったので却下。またフリダシに戻った。
でもてきとーに貸して家をめちゃくちゃにされて夜逃げされるよりましなので、頑張って次探します。(家めちゃくちゃ、夜逃げは実際に知り合いの不動産投資家が経験したこと…)

オットはメイン州Auburnに着目していますが、うーん、東海岸はどうなんだろう?昨日日経ビジネスを読んでいて、アメリカのGDPの75%が個人消費と不動産投資であることを知り、個人的にこの不動産熱はただのバブルと思っている私は少々不安になりました。このままがんがん買って行って良いものだろうか。

つい最近、私が努めている会社を誹謗中傷する団体が出て来たらしく、大変残念に思います。たしかに変なところはあるけど、結構みんな真面目にせっせと働いてるのに。