昨日は発達系の試験監督をして、そのまま高知へ。
故郷に帰るが、そのまま、インターチェンジを降り、よさこいの練習場へ。
久しぶりの再会。
踊り子のみなさん、今年からの踊り子もかなり増え、パワフルに舞っている。
今年は80年代サウンドを意識した曲調。
いつもの和スタイルからの導入でなく、ベース音が心地いい。
塾長もご満悦。
あとは、みんなが祭り当日心からHappyになることだ。
そのための、きつい練習が毎日ある。
よさこいは真夏の相当に激しい踊りなので、入隊なんかしなくても相当に絞れる。
僕はやはり重低音にノックアウトされる。
祭り当日の先導者の地方車(じかたしゃ)には全国各地からPAが集まる。
高知だけではまかなえないのだ。
ミキサー職人も全国津々浦々だ。
宮田塾の昨年はなんと、奈良県香芝市から来ていた・
今年はミスなく進行することを祈る。
よさこい祭りは、脳のきわみ。
情動を揺さぶり、大脳辺縁系を育み。
100数名が共同注意を働かせ、コミュニケーションをとり、そして「目的」のために協調するという、大脳新皮質を極める。
運営する側は「予測」「シミュレーション」のもと、大脳皮質を総動員する。
そして、和、ロック、サンバ、80年代ディスコ、クラブの音楽にあわせて「リズム」よく踊る。
秩序の中に自由があるのだ。
さて、今「発達系」の採点が終わり、大学へ送信。
もうすぐ、掲示されると思うよ。
もう1回チャレンジするもの、fight!
その経験が栄養になる。
では、今日もhappy踊りを堪能だ。
故郷に帰るが、そのまま、インターチェンジを降り、よさこいの練習場へ。
久しぶりの再会。
踊り子のみなさん、今年からの踊り子もかなり増え、パワフルに舞っている。
今年は80年代サウンドを意識した曲調。
いつもの和スタイルからの導入でなく、ベース音が心地いい。
塾長もご満悦。
あとは、みんなが祭り当日心からHappyになることだ。
そのための、きつい練習が毎日ある。
よさこいは真夏の相当に激しい踊りなので、入隊なんかしなくても相当に絞れる。
僕はやはり重低音にノックアウトされる。
祭り当日の先導者の地方車(じかたしゃ)には全国各地からPAが集まる。
高知だけではまかなえないのだ。
ミキサー職人も全国津々浦々だ。
宮田塾の昨年はなんと、奈良県香芝市から来ていた・
今年はミスなく進行することを祈る。
よさこい祭りは、脳のきわみ。
情動を揺さぶり、大脳辺縁系を育み。
100数名が共同注意を働かせ、コミュニケーションをとり、そして「目的」のために協調するという、大脳新皮質を極める。
運営する側は「予測」「シミュレーション」のもと、大脳皮質を総動員する。
そして、和、ロック、サンバ、80年代ディスコ、クラブの音楽にあわせて「リズム」よく踊る。
秩序の中に自由があるのだ。
さて、今「発達系」の採点が終わり、大学へ送信。
もうすぐ、掲示されると思うよ。
もう1回チャレンジするもの、fight!
その経験が栄養になる。
では、今日もhappy踊りを堪能だ。