弘前城 桜が満開です😎運が傾き雨は降りませんでしたが、弘前城を出発してから雨が 降りだしましたソメイヨシノ 日本で一番の古木 137年のソメイヨシノです。
現在 編集中
. . . 本文を読む
25日伊達政宗公ゆかりの地を訪ねて~北上展勝地(北上川沿いに広がる見事な桜)~角館武家屋敷通り(春色に染まるみちのくの小京都)~秋田市千秋公園のバスツアーに北上展勝地の桜は桜吹雪状態でした。角館のしだれ桜は満開今日は弘前城に詳しくは帰ってからアップしたいと思っています。 . . . 本文を読む
今井の桜 「金山落し」 千葉県白井市北部・柏市と白井市との境界の用水路(田んぼの真ん中)を流れる「金山落し」と呼ばれる用水路(名内橋~下手賀沼)の両岸に長い約2kmに渡り 約280本の桜並木がある。川面を覆うように伸びた桜が素晴らしい景色になっています。桜吹雪になっている所がいいと思い行ってきました。 . . . 本文を読む
水戸偕楽園から千波湖の桜 満開です。千波湖を一周 3.0キロメートルで桜並木になっています。黒鳥とコブハクチョウがいます。冬の間はオオハクチョウ、コハクチョウも渡来します。白鳥のボート黒鳥とコブハクチョウユリカモメ ガングロ(夏羽)ちゃん冬は全体的に白いですが・・・夏になると頭部だけ黒くなるのです。昔流行した、顔だけがガングロ・・・桜並木桜のトンネルになっています。黒鳥とコブハクチョウ黒鳥二羽 い . . . 本文を読む
水戸偕楽園 見晴広場にある「左近の桜」が満開でした。左近の桜はヤマザクラの一種で白山桜という品種で幹回りが約3メートル90センチ、高さが16メートルもある桜です。(茨城県 一本桜横綱)
左近の桜 ・・・・・・・・・説明板から・・・・・・・・・・・・・・この桜は、天保2年(1831年) 斉明夫人の登美宮降嫁の折、 仁孝天皇から京都御所の左近の桜の鉢植えを賜った事にさかのぼります。&nbs . . . 本文を読む
江戸時代末期の 旧吉田家住宅歴史公園 (国指定重要文化財) の桜が満開になり正面玄関は25メートルにもおよぶ長大な長屋門の左右にある大きな桜の木が~満開になった写真 友達からの情報で見に行ってきました。
長屋門を覆いかぶさるような大きな2本の桜
樹齢80年のソメイヨシノ・・・いわれていますが、100年前に残されている歴史ノートには門前の桜が写されていて~その時の写真では30年と書かれ、もしかし . . . 本文を読む
松戸・戸定が丘歴史公園 旧松戸徳川家の敷地戸定邸は幕府最後の将軍 徳川慶喜の弟、徳川昭武が明治17年に別邸として建設し、後半生を過ごした所です。昭和26年に松戸市に寄贈されました。
戸定が丘歴史公園として・・・高さ約10mぐらいの紅しだれ桜 綺麗に花を咲かました。
. . . 本文を読む
真間山弘法寺境内に樹齢400年以上の枝垂れ桜。 我孫子より六号線を走って松戸まで行き~国道298号(松戸市矢切)を通って真間山弘法寺へ
枝垂れ桜の名前は「伏姫桜」で 大きな枝垂れ桜で、支柱に木枝が支えられている。
流れるような綺麗な桜の花
真間山弘法寺千葉県市川市真間4-9-1(京成線「国府台駅」から 徒 . . . 本文を読む
江戸彼岸桜 樹齢約400年の歓喜寺の桜我孫子から グーグルマップを便りに県道7号線関宿方向へ走って目吹交差点から目吹大橋を渡り辺田に行くと歓喜寺の案内が丁寧に書いてありました。歓喜寺の境内に入ると正面に樹齢約400年江戸彼岸桜 がそびえ立っていました。江戸彼岸桜の名の通りに、例年春の彼岸頃に見ごろなります。400年といわれる老木が春の青空のもと枝いっぱいに見事な花をつけた大樹の姿はとても見ごたえが . . . 本文を読む
般若院のしだれ桜が満開になってから三日目 一番見頃と思いバイクで行ってきました。茨城県一本桜番付大関級 樹齢約400年以上のエドヒガン(江戸彼岸)高さ10メートル以上、目通り幹囲約5メートル、枝張り約東西約15メートル・南北約22メートルの巨樹
金剛山観仏寺般若院(龍ケ崎市根町3341番地)の本堂裏手に立つしだれ桜は、枝垂桜の巨樹・老樹として茨城県の天然記念物に指定されています。 見頃時には大勢 . . . 本文を読む