写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

日本特有の花 朴ノ木(ホオノキ)の花が咲いていました。

2017年05月12日 20時32分46秒 | 季節の花 春~初夏
新宿御苑に行ったら 朴ノ木(ホオノキ)の花が咲いていました。モクレン科  巨木になると幹が直径1メートル、高さが30メートルにもなる落葉高木です。 葉は、枝の先の方に集まってつき、大型の倒卵状で20~45センチくらいに・・・木材・・・心材が灰緑色で彫刻・下駄・器具の柄・椀など 葉っぱは古くは食物を包むのに用い樹皮は漢方で収斂・利尿・去痰薬に 朴ノ木(ホオノキ)の花 花は、5月頃に枝先 . . . 本文を読む

新宿御苑 ユリノキにチューリップに似た様な花が咲いています。

2017年05月12日 07時36分15秒 | 季節の花 春~初夏
新宿御苑にユリノキの花を見に行ってきました。新宿御苑のみどころ「初夏」のチラシを便りには・・・ユリノキ2本 と シナユリノキ1本 と わかりましたが、約30本のユリノキがあるそうです。この 3本のユリノキは30メートル以上の巨樹です。ユリノキは、モクレン科 ユリノキ属 [分布] アメリカ です。半纏木(はんてんぼく)とも呼ぶ。蜜源樹。初夏には、チューリップによく似た花新宿御苑のユリノキは、明治9年 . . . 本文を読む