写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

藤の牛島 日本最古の藤 樹齢1200年(特別天然記念保存木)

2017年05月04日 21時49分36秒 | 重要文化財 建造物・民浴など
我孫子からバイクで国道6号線~国道16号線で、藤の牛島の藤花園の入口 入場料 1000円前回 行って満開と言われて入ったら花が萎んでいたのが多くしょんぼりして帰って来た事があったので今回は帰りの人に聞いて(満開で綺麗)入りました。入ってすぐ見た藤の花・・・おぉ満開で綺麗と 藤の花の案内昭和3年 文部省指定天然記念物 昭和30年 国指定特別天然記念物 平成元年 新日本名木百選選定 1.樹齢 約12 . . . 本文を読む

塩船観音寺 一望に見渡せるすり鉢状のツツジ満開に

2017年05月04日 08時38分14秒 | 季節の花 春~初夏
塩船観音寺は、樹齢千年を超えた杉木立に囲まれた中にあり、つつじの寺として広く知られています。毎年、花まつり(お釈迦様の誕生日)の4月8日から、5月上旬にかけて「つつじ祭り」が行われます。15種類約2万本のつつじが、一望に見渡せるすり鉢状の境内に早咲き・中咲き・遅咲きと順に開花し、例年4月下旬から5月ゴールデンウィークかけて見頃を迎えます。今年は根津神社のツツジが、咲き方が今一でしたが、塩船観音寺の . . . 本文を読む