原宿駅は、1906年(明治39年)に開業 今の駅舎は二代目で、1924年(大正13年)に竣工~木造建築で、都内で現存する木造駅舎で最も古く二階建で、尖塔付きの屋根に白い外壁という、イギリス調のデザインとなっています。窓格子は二重斜格子文で、階段に使用されている廃レールには、1950の刻印が・・・
原宿駅は関東の駅百選になっています。また、東京オリンピックに向けJR東日本は、東京 . . . 本文を読む
神田明神(神田神社)、神田明神のご祭神である“だいこく様”より福がもたらされるお祭りで、たいこく祭 大黒様と恵比寿に扮した神楽師が、参拝者の頭上に、小槌をひと振りする姿が見られます。
だいこくさま
恵比寿さま
だいこく祭開催中 一日目は「寒中禊がまん会」二日目は「四條流庖丁儀式」があります。一日目「寒中禊がまん会」新成人を中心に、厳寒の中、男性はふんどしか半股引、女性 . . . 本文を読む
おはよう御座います。
「明治神宮 参拝」 goo.gl/MdCKKS
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2019年1月28日 - 08:13
おはよう御座います。
明治神宮~神田明神~湯島天神と回って手賀沼のダイヤモンド富士と云う感じで回ってきました。
今日の朝のブログは blog.goo.ne.jp/sugi713/e/0986…
— 我孫子のすぎ (@ . . . 本文を読む