写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

東京一の藤の名所 亀戸天神の藤が満開に

2017年05月06日 08時14分48秒 | 季節の花 春~初夏

亀戸天神の藤が満開に・・・・東京一の藤の名所なのです。
境内の藤は、4月中旬には100株以上ある藤の花が一斉に咲き始め、心字池に写る藤の花と
淡い香りが多くの人々に愛され ‘東京一の藤の名所’として賑わいを見せている。
江戸時代、亀戸は湿地で初代宮司が水を好む藤を社前に植えられ江戸の名所として
五代将軍綱吉公、八代吉宗公が訪れた記録もあり、多くの浮世絵などの題材にも取り入れ、
江戸市中まで知れ渡り、人々は「亀戸の五尺藤」 「亀戸の藤浪」と褒め称えていた・・・・・

亀戸天神社の大きな鳥居をくぐってすぐに大きな太鼓橋で、スカイツリーが見えます。
藤の花を一目見ようと多くの人が押し寄せています。

 

藤の花が満開で・・・・ツツジも満開に

太鼓橋から 人人人・・・押し寄せています。
外国からのお客様も

藤の花 長く伸びて・・・特にこの場所 撮影も大変

藤の花 すご~く伸びています。
 

どこを見ても藤と花と人 ?
 

藤の花とツツジ 鳥居も
 

二段重ねで咲いています。

心字池に映る太鼓橋 藤の花も綺麗です。
 

亀戸天神社にもお参りしたので

亀戸天神社 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 
JR総武線・東武亀戸線 亀戸駅下車15分


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。