![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/426550a3db5a83817a52704c1053c030.jpg)
1月12日手賀沼浄化中継機場(北千葉導水ビジターセンター) ~ヒドリ橋~道の駅しょうなん~ハス群生地~染井入新田 を探鳥会に
手賀沼浄化中継機場(北千葉導水ビジターセンター)の鉄塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/cf3238e13ed637af3080333cbb02a4c2.jpg)
手賀沼浄化中継機場(北千葉導水ビジターセンター)の鉄塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/09/cf3238e13ed637af3080333cbb02a4c2.jpg)
ハヤブサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/7d2984d15ff4036cf6c6a5ef763a5eeb.jpg)
手賀沼向こう側の岸にはオカヨシガモ・オオバンなど・・・遠くて三脚のないカメラではダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/f9b6a1c9e8a92a5f6920a242ccbae880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/f9b6a1c9e8a92a5f6920a242ccbae880.jpg)
百舌鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/c0026dabf76e9aee608ee6aff4929fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/c0026dabf76e9aee608ee6aff4929fcc.jpg)
クイナ・・・ヒドリ橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/426550a3db5a83817a52704c1053c030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/426550a3db5a83817a52704c1053c030.jpg)
杭の上には、ミサゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/5133e31a7058dd6e4bf19616ed9e5b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/5133e31a7058dd6e4bf19616ed9e5b91.jpg)
遠すぎて・・・自宅でリサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/08fe2355379935b53b96a86800d81b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/08fe2355379935b53b96a86800d81b0d.jpg)
もっとリサイズして・・・魚を持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/e02ea9baf081893925fe5d62bdbb0880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/e02ea9baf081893925fe5d62bdbb0880.jpg)
手賀沼ハス群生地・・・水鳥がいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/f8437e404992d10d2806d1181d9022ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/f8437e404992d10d2806d1181d9022ca.jpg)
ハス群生地 コガモ・オナガガモなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/fa78ff862ea2e5572ed5f79ec5814046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/fa78ff862ea2e5572ed5f79ec5814046.jpg)
ハス群生地から手賀沼大橋を
マガン、ツルシギは見当たらない・・・どこへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/64133c94bec7927e1a5629ade7c92d51.jpg)
マガン、ツルシギは見当たらない・・・どこへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/64133c94bec7927e1a5629ade7c92d51.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/b11f189c0974c7de968d4d3ac1811617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/b11f189c0974c7de968d4d3ac1811617.jpg)
水鳥の飛ぶ姿・・・オナガガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/7a3b8792ace944e6d17f74bc9a505c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/7a3b8792ace944e6d17f74bc9a505c50.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/5a344ddc6fb748b1c95b81ffa4e74bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/5a344ddc6fb748b1c95b81ffa4e74bc7.jpg)
遠い位置にいる水鳥 目いっぱい・・・
オナガガモ、トモエガモなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/02a6a01172953b2650f8084d83d81c1e.jpg)
オナガガモ、トモエガモなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/02a6a01172953b2650f8084d83d81c1e.jpg)
最後に取り合わせでは・・・
私が見た野鳥 オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、オオジュリン、コブハクチョウ、 (番外)ドバト
私が見た野鳥 オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クイナ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、オオジュリン、コブハクチョウ、 (番外)ドバト
私が見る事が出来なかった野鳥 バン、タシギ、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、
計 48種
カメラは コンパクトデジタルカメラPowerShot SX70 HS 三脚なし
使い心地は、光学65倍(1365mm)ズームレンズだったら綺麗ですが・・・
デシタルでフルに100倍~するとやはり画像が悪くなりますね。
使い心地は、光学65倍(1365mm)ズームレンズだったら綺麗ですが・・・
デシタルでフルに100倍~するとやはり画像が悪くなりますね。
コミミズクは、小雨の為 視界が悪く撮影しても良くなかった
今日は晴れで楽しみです。