写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

我孫子 鳥の博物館

2023年09月24日 06時00分00秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山

アシスト電動自転車で曙橋から手賀沼を眺めながら鳥の博物館の駐車場でジャイアントモアを見た後、館内見学 鳥類をテーマした日本初の博物館で手賀沼の畔にあります。世界の鳥の剥製見本などを展示してます。 

鳥の博物館前のジャイアントモア 始台祖鳥で絶滅した巨鳥

鳥の博物館 一階 始台祖鳥「ジャイアントモア」と 6000万年前に生息していた「ディアトリマ」

ドードー 七面鳥ほどの大きさのハトの仲間の鳥。全長は約1メートル、体重は20キロを超えた。翼が退化して、飛ぶことはできず 人間が絶滅に追いやった動物の象徴的な存在(17世紀初め)

鳥の博物館 二階 常設展 

鳥の博物館三階 企画展「猛禽―タカ・フクロウ・ハヤブサ―」 令和5年7月15日(土)~11月5日(日)
展示写真 空のハンター、猛禽類。一般に猛禽類と呼ばれるタカ・フクロウ・ハヤブサは分類上のひとつのグループではなく、それぞれ独立に進化をとげた別のグループです。獲物を捕らえることに特化した狩人としての生態や、体のつくりの秘密をご紹介します。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (MIZ)
2023-09-24 14:33:25
手賀沼にこんな素敵な博物館があったんですね。高校時代に部活で手賀沼をよく走りました。自然豊かな鳥の楽園ですね^^
返信する
MIZさんへ (すぎ)
2023-09-25 09:15:17
MIZさん おはよう御座います。
鳥の博物館は日本で唯一の鳥専門の博物館です。
最近は鳥も少なくなってきました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。