川越まつりは、江戸「天下祭」を今に再現した山車です。精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が、
小江戸川越の蔵造りの町並みを中心に、終日練り歩く様は、圧巻です。
15日 雨の為に・・・ユネスコ登録後初の川越まつりだったのに、神幸祭と山車揃いは中止に・・・
初日の鳶のはしご乗り 蔵造りの町並みを舞台に
大正時代の洋風建物と山車 大正7年(1918年)に旧国立八十五銀行本店として建てられ、国の登録有形文化財の指定
蔵造りと山車 曳っかわせを見ようと待ったのですが・・・なかなか見る事が出来なかった。
川越祭りは東京から近いのですごい人出・・・前に進む事が
川越までお越しくださいましてありがとうございました。生憎のお天気で十分にお楽しみいただけなかったのではないでしょうか。
ユネスコ登録ということで秋晴れを祈っていましたが残念でした。又のお越しをお待ち申し上げております。
有難うございました。
日曜日の市役所前の山車の整列を見に行きたかったのですが雨が降るだろう思って土曜日にしました。雨が降らなく楽しい山車祭り楽しみました。