奥日光 竜頭の滝から紅葉を見ながら中禅寺湖立木観音まで歩いてみました。
竜頭の滝の前、入口から紅葉が綺麗に見え入ってみました。
水産総合研究センター(さかなと森の観察園)
入口で入園料を300円払うと魚のエサを貰い入園・・・
広い園内で魚を見ながら紅葉も楽しむ事が出来ました。
ニジマス・イトウ・チョウザメなど 10数個の飼育池で飼育しています。
水産総合研究センター(さかなと森の観察園)から歩いて 約600M(1150歩)進むと
菖蒲が浜からの紅葉 キャンプ場遊覧船乗り場も
菖蒲が浜からの山々の紅葉
菖蒲が浜遊覧船乗り場から 2500歩(1200M)で~
中禅寺金谷ホテルの紅葉が綺麗・・・まだ見頃ではなかったですが
中禅寺金谷ホテルの入口に 中禅寺金谷ホテルのコーヒーのお店が
中禅寺金谷ホテルの前に
中禅寺湖畔ボートハウス 景色が綺麗です。
中禅寺湖畔ボートハウス 中禅寺湖の紅葉も
無料で、ゆっくりできます。
中禅寺金谷ホテルから4600歩ぐらいの所にある別荘? 上には男体山 そして中禅寺湖
約4700歩で
西六番園地 「長崎グラバー邸」で知られるトーマス・グラバー、
神戸北野の「ハンター通り」に名を残すハンス・ハンターの別荘地跡を公園に整備。
当時の石製の暖炉と煙突がそのまま残っています。
西六番園地
西六番園地 最高のロケーションです。
西六番園地
西六番園地から300Mぐらいで
中禅寺湖二荒山神社中詞~です。
中禅寺湖二荒山神社中詞
中禅寺湖の北岸、男体山山麓に鎮座する神社
男体山の山頂にある二荒山神社奥宮と、日光市内にある二荒山本社の中間にあるので中宮祠という。
中禅寺湖湖畔から約800Mで立木観音の鳥居に
立木観音の鳥居の近くの紅葉
中禅寺湖に行くとよく見る光景で、紅葉が綺麗です。
中禅寺湖畔から歩いて約 1Kで 立木観音へでした。
立木観音も見どころが多いので紹介します。
竜頭の滝から立木観音まで 遠い感じですが・・・7,3KMです。
特に日光は私のホームグランド。
菖蒲が浜キャンプ場や養魚場は中学生のころからキャンプに行っていた懐かしい場所です。
日光の紅葉は、立木観音からイタリア大使館の別荘にいたる道が素晴らしく思います。そこから、湖畔を歩き、八丁出島の紅葉を俯瞰する高台もおすすめですね。
三角屋根の建物、「別荘かな?」とありましたが、これは爬虫類(或いは両棲類)研究所でしたが、10年以上前に営業不振で閉鎖され建物でした。
紅葉の時期、奥日光からの帰途道路が混雑すると必ずここにより、当時展示されていた人気の「ウーパールーパー」等を見ながら時間をつぶしたものです。
小江戸川越も好きな街の一つですが、「祭りの日」のこんざっに辟易し、以後平日の静かな日を選んでいくようにしています。年を経るに従い、だんだん出不精になり、皆様の投稿写真を眺めながら、若かりし日々のことなど思い起こしています。
季節は晩秋へと移っていきます。
どうぞ、健康に留意しご自愛ください。
月末の日光旅行で立ち寄ってみたいです。
ご紹介有難う御座います。
いつも有難う御座います。コメントのお礼の返事を書いたのですが・・・書きコマまれてなくごめんなさい。
毎年 日光へは行っていますが、今回 初めて湯元温泉から中禅寺湖畔まで歩いて見ました。今まで知らなかった事がわかる様になりました。良い天気の時は半月山に行ってみたいと感じました。
これからもよろしくお願いします。
いつも有難うございます。
西六番園地は中禅寺湖畔を見渡す事も出来るし、紅葉も綺麗だと思います。日光旅行 気を付けて 写真を待っています。