亀戸天神の梅を見に・・・(3月2日)
小村井香梅園の見事な梅を見た後、亀戸天神社に
亀戸天神社は菅原道真公をお祀りする下町の天神さまとして広く知れわたり、多くの方々に親しまれています。
ご祭神菅原道真公(天神さま)と梅の花のゆかりは、あまりにも有名で厳冬の中に凛として咲き誇る姿は
古来より多くの人々に親しまれいます。社殿正面の絵馬掛けの左右に紅白梅を一対、
鳥居から太鼓橋正面参道と沿いと東西参道に50種類約300本のいろいろな梅の花が咲き起こっています。
鳥居の横にも梅が・・・太鼓橋へ
太鼓橋とスカイツリーを・・・撮影スポットです
梅の木が沢山あります。
真っ直ぐ進む本殿です。
太鼓橋と梅の花
5才の菅公(菅原道眞公)とうそ替え
亀戸天神 社殿正面の絵馬掛けの左右に紅白梅を一対あります。
本殿とスカイツリー
御嶽神社は、菅原道真公の師で「卯の神」として信仰されている。
亀戸天神の梅は、藤の花とともに創建当時より名高く社殿や太鼓橋 そのほか 多くのの句碑などに彩りを添えてさいています。
梅の木
紅梅殿と梅
梅にメジロが来ていましたよ