
高崎自然の森へ野鳥撮影に初めてでわからない為にグーグルマップで走っていると何回か着た事がある「板橋不動尊」一休みしてから高崎自然の森の野鳥を撮影でした。
板橋不動尊は開創約1200年の歴史をもつ神社。
白犬の由来のある神社で白いお犬さんが祀られています。(出産安産の霊験と呼ばれ お犬不動尊・・・)
三重塔 茨城県指定文化財 (昭和35年指定) 安永元年(1772)の建立、極彩色の彫刻を施した江戸時代の名塔
板橋不動尊本堂
茨城県指定文化財 (昭和40年指定) 元文二年(1737)建立で、二重屋根入母屋造り、朱塗りで豪壮にして華麗な密教建築の代表的様式の建造物」周囲には高欄縁が廻っていて、向拝は角柱、その他は円柱とし、軒は上・下とも三手先で彫刻類があって、二軒で軒出や軒高も大きく棟高がある大規模建築
本堂前のお犬さん
高崎自然の森へ野鳥撮影に
もみじ
野鳥撮影の目的はユリビタキでしたが・・・ジョウビタキの雌だけしか撮影できなかった