昨日(7/20)は、後楽園で降りて東京文京区 夏の風物詩「文京朝顔・ほおずき市」~上野上野不忍池のハスを見てから上野国立博物館から足立の花火を
文京区・夏の風物詩「文京朝顔・ほおずき市」は、「朝顔市」を徳川家ゆかりの傳通院がメインてす。
「こんにゃくえんま」で知られる源覚寺のほおずき市
善光寺では、変わり朝顔
澤蔵司稲荷を見て
徳川家ゆかりの傳通院の朝顔市
伝通院の朝顔市
カタログに書いてなすったのですが、昨年 大型の朝顔が見れたので・・・
朝顔の発祥の「牛天神」北野神社へ 今年はなかった・・・残念
「牛天神」北野神社から後楽園を通って春日から都バスの乗って上野公園不忍池へ
ハスの撮影、ちょつと遅かったので開いているのが早いし時期も少し早かった
上野不忍池から上野公園
花火の予定が早いので国立博物館へ
時間つぶしが済んだ後、二手に別れて・・・
私は足立の花火へ
おっかさんは上野の夏パレード 見学
編集して近日 公開しますね。
今日は、江戸川金魚まつりから一日 イベント周りです。