写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

我孫子散歩 2 白山の町並みと船戸の森・湧き水などを歩く

2021年08月05日 06時42分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
毎日 暑い日が続いています・・・コロナで緊急事態宣言が出ているので、コロナ禍を乗り越えるには人が少ない一人散策がいいなあと思い散策しています。
8月4日は、駅前の有料駐車場にバイクを置いて~我孫子のいろいろ八景歩きの我孫子エリア「白山の町並みと船戸の森・湧き水コース」参考に歩きました。我孫子駅前の我孫子市ゆかりの文化人案内板・飯泉喜雄顕彰碑・停車場道碑を見た後~八坂神社~興陽寺~嘉納後楽農園跡(農園の看板のみです)~富士見坂~白山グリーンタウン(まちなみ八景)~白山古墳公園(根戸古墳公園)~湧き水の小径(ハケの道八景)~船戸の森の坂(坂道八景)~水神社~築地塀~船戸の森~旧武者小路実篤邸跡~根戸船戸緑地(公園八景/斜面林・田園八景)~第四小学校前を通って~リュウゼツランを見て散策は終わりました。万歩計 9640歩でした。
白山のまちなみと船戸の森・湧き水の小径コース
我孫子駅前の我孫子市ゆかりの文化人の看板を見て・駅前花畑・飯泉喜雄顕彰碑・停車場道碑
を・・・
飯泉喜雄顕彰碑・明治29(1896)年開業の我孫子駅用地を無償提供し、鉄道を誘致した飯泉喜雄の偉業を称え、平成15(2003)年、多くの市民の寄付により顕彰碑が建てられた。我孫子駅開業の5年後、成田鉄道の開通に伴い、分岐点に我孫子駅前を整備。停車場道碑を建てました。

八坂神社 創建は1396年。我孫子宿の誕生の頃、宿の入り口の守り神として建立さ

興陽寺1580年開山の曹洞宗の寺院で、風格と歴史ある寺。境内に国土地理院が設置した高精度の電子基準点がある。新四国相馬霊場第59番札所です。

嘉納後楽農園跡 嘉納治五郎は、理想の学園設立のために取得した2万坪の土地で大正10年に農園を開設し、およそ20年あまり存続。没後、農園は住宅地などに。現在は農園の説明板のみ・・・

富士見坂 嘉納後楽農園跡の住宅地から、手賀沼側へ降りる西側の階段は、富士山が真正面に見える事から富士見坂と呼ばれています。


白山グリーンタウン(まちなみ八景)
昭和57年頃に手賀沼を見渡す台地の傾斜地や木々をそのままに活かして低層集合住宅が建てられ、住宅を囲むように植樹もされました。人と自然の調和が落ち着いた町並みの景観。
白山古墳公園(根戸古墳公園) 周辺から須恵器、鉄器が出土

湧き水の小径(ハケの道八景)船戸の森の坂下付近のハケの道は築地塀、湧き水、風情のある景観でした。

船戸の森の坂(坂道八景)緩やかな坂道で大きな樹々で囲まれています。

旧武者小路実篤邸跡 白樺派の一人で武者小路実篤は、ここで作品「新しき村」の構想を立てた。現在は私有地の為に非公開です。

根戸船戸緑地(公園八景/斜面林・田園八景)斜面林・田園八景「根戸城跡・根戸船戸緑地」の一部。東西に広がる 2.72ha 斜面林で、内 2.0ha が特別緑地保全地区に指定されている。良好な自然環境、散策や自然観察をする人々の緑地となっています。ボランティア団体「船戸の森の会」が手入れを行っています。キツネノカミソリが満開でした。

根戸船戸緑地から住宅街を通って第四小学校を通って我孫子駅へ
リュウゼツランも見れました・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。