写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

懐かしき ボンネットバスと路面電車など~江戸東京たてもの園

2019年09月21日 11時48分37秒 | 重要文化財 建造物・民浴など

江戸東京たてもの園の中には、懐かしい路面電車やボンネットバスなどもありました。
ボンネットバスは、戦後、いすゞ自動車が開発した4WD「TS11型」を改良した車両です。
TS11型ボンネットバスは、1952年(昭和27)から製造され、富士山麓鉄道株式会社(現在の富士急行)で使用された。4WD(4輪駆動)の特性を活かし、山間部や降雪地帯など全国各地で活躍しました。1957年には同型車が天皇皇后両陛下の富士登山の際に、お召しバスとして利用された。

都電7500形 製造1962年(昭和37)渋谷駅前を起終点とし、新橋・浜町中ノ橋・(神田)須田町まで走っていた車輌です。現在では、急激な交通量の増加にともなって、荒川線を除いて1963年(昭和38)から順次廃止された。

上野消防署(旧下谷消防署)望楼 建築1925年(大正14)旧所在地台東区上野5丁目
望楼は火の見櫓の近代版です。三脚四層式外廊型で、旧所在地では約23.6mの高さがありました。
1970年(昭和45)まで使用されました。

皇居正門石橋飾電燈 明治20年代 千代田区千代田
石橋の欄干両側にある男柱石に計6基設置されていたもののひとつです。
飾電灯の台座にあたる男柱石の部分は、展示にあたり復元したものです。

ヤマホトトギスが咲いていました。



最新の画像もっと見る