新宿御苑には約65種類、約1000本の桜があります。
今の時期は早咲きのサクラが次々と開花して園内が華やかに彩ります。
そんな中・・・ぽかぽか陽気が続いて太陽のぬくもりが心地よいです。
新宿御苑の中の池の近くに、修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)が咲きたくさん人が囲んでいました。
どこかバックの良い所は・・・ドコモタワーをバックに撮影
修善寺寒桜は、一重咲きの紅紫色です。
開花期は3月中旬。伊豆の修禅寺境内にある桜で、寒緋桜と大島桜の雑種と推定されています。
木に絡んで綺麗に咲いていました。
日本庭園に
ダイカンザクラも一応 満開ですが、すこし散り始めました。
こんな色合いです。
オカメが綺麗です。
河津桜
オカメサクラ
早咲きで花期は2月下旬から3月上旬ごろ
イギリスの桜研究家作 カンヒザクラとマメザクラを交配して作出。 淡い紅色の一重咲き。花が下を向いているのが特徴
子福桜(コブクザクラ)
秋から冬と春に咲く2季咲き品種 白色. 花弁数,は20~50枚、八重咲き. 支那実桜の交雑種
帰ってきたら・・・新宿御苑のソメイヨシノが開花の情報がありました。
上を見ればよかったのですが・・・