写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

ジャパンバードフェスティバル 2023の案内

2023年11月04日 07時42分28秒 | 我孫子市・柏市・手賀沼・あけぼの山

本日から開催されます宜しくお願い致します。
ジャパンバードフェスティバル 2023

11月4日(土)、11月5日(日)開催   
11月4日(土) 10:00~16:00  
11月5日(日) 9:30~15:00
観る、知る、触れる、鳥を楽しむ2日間

会場 アビスタ・手賀沼親水広場・水の館・オオバン広場・鳥の博物館・山階鳥類研究所
千葉県我孫子市手賀沼周辺にて行われる、鳥をテーマにした日本最大級のイベントです。
行政・NPO・学生・市民団体などによる鳥・自然環境に関する研究・活動の発表、鳥の彫刻・絵画・写真展や、子供工作教室、船上バードウォッチングやスタンプラリーなど、お子様からご年配の方まで楽しむ事が出来ます。

JBF巡回バス時刻表
JBF開催当日、我孫子駅→手賀沼親水広場(オオバン広場)→アビスタ→我孫子駅を巡回運行
渋滞緩和のため我孫子駅→手賀沼親水広場→アビスタ→我孫子駅を巡回運行いたします。
逆方向、アビスタ→手賀沼親水広場に向かう際には路線バス、または徒歩にてお越しください。
*アビスタバス停は降車専用です。ご乗車はできません。

我孫子駅発時刻表手賀沼親水広場行き
 9時 20 30 40
10時 00 15 30 45
11時 00 15 30 45
12時 00 15 30 45
13時 00 15 30 45
14時 00 15 30 45
15時 00 15 30 45
16時 00 15 30 45
17時 00
手賀沼親水広場発時刻表我孫子駅行き
  9時 40
 10時 00 15 30 45
 11時 00 15 30 45
 12時 00 15 30 45
 13時 00 15 30 45
 14時 00 15 30 45
 15時 00 15 30 45
 16時 00 15 30 45
 17時 00 15
乗車券は我孫子駅爾口、手賀沼親水広場の各案内所で販売致します。
ぞアビスタは降車専用のバス停となります。アビスタバス停からはご乗車できません。
分渋滞などの交通事情により遅延が生じる場合がございます。ご了承ください。
※11/5(日)は上記のうち、青字部分のみの運行となります。
JBF巡回バス時刻表(1回乗車券:大人¥200 /小学生以下無料)

会場案内 
JBF巡回バス時刻表(1回乗車券:大人¥200 /小学生以下無料)


アビスタ 
無料鳥凧揚げ(鳥凧同好会主催)と水鳥観察

4日(土):10:00~16:00、5日(日):9:30~15:00
「鳥の博物館友の会」は博物館活動に協力し、楽しく鳥や自然を学び、「人と鳥の共存」への理解を深めるとともに、会員相互の親睦をはかることを目指した会です。現在5つの同好会(デジカメ・鳥絵・鳥凧・みて歩こう会・万葉集)が活動しています。
手賀沼公園会場では、立体型の鳥凧揚げを行います。また、来訪者が揚げることができる無料の貸出し簡易鳥凧を用意します。ぜひ試してください。また、スコープを設置します、沼の鳥を観察してください。

船上バードウォッチング4日(土):3便、5日(日):3便
船上のご案内は我孫子野鳥を守る会のボランティアスタッフが説明・ガイドいたします。

乗船券 1席:中学生以上\1000 小人\500 (各回:定員30名 )
4日(土):3便/11:00・13:00・14:30
5日(日):3便/10:30・12:30・14:00
※各回先着順:アビスタ前の案内所で販売いたします。
※乗船場所は手賀沼公園の船着場になります。
※雨天、強風時には中止になる場合がございます。

手賀沼親水公園 光学機器メーカーの出展は4日(土)、5日(日)両日です

出展メーカー一覧 興和オプトロニクス株式会社 株式会社ニコンイメージングジャパン 株式会社ケンコー・トキナー OMデジタルソリューションズ株式会社 ハクバ写真産業株式会社(スワロフスキー オプティック) ティアック株式会社(TASCAM) 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 株式会社阪神交易 (Bushnell・SIRIUS・SIONYX) 株式会社タムロン 協栄産業株式会社(ネイチャーショップKYOEI・東京店) 株式会社ビクセン キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ソニーマーケティング株式会社 株式会社アドウェーブ(銀座双眼堂) 株式会社デジスコドットコム

軽食コーナーの出展は4日(土)、5日(日)

手賀沼ヤキソバ  肉の米松  弥生軒  インドカレー  ハリオン  惣八  島﨑商店

手賀沼の湖畔でバードウォッチングを体験してみませんか?
カッパ噴水前デッキに望遠鏡10台を設置し、我孫子野鳥を守る会の会員がサポート、説明し、手賀沼の鳥たちを楽しんでもらいます。遠くの鳥が間近に見られ、その美しい姿と驚きの世界が待っています。ぜひ、カッパ噴水前展望デッキへお越しください。
参加費:無料  随時受付

鳥や我孫子にまつわる人たちの音楽、トーク、クイズなど、もりだくさんの楽しいステージです。手賀沼親水広場(多目的広場)特設ステージにみんな集まれ!

水の館 館内
水の館1階はあびこ農産物直売所「あびこん」とレストラン「旬菜厨房 米舞亭」。
3階研修室では、野鳥撮影、観察に関する講演が行われます。また、室外には双眼鏡、望遠鏡の体験コーナもあります。
「ちば眺望100景」に選ばれた最上階展望フロアからの眺めも最高で、観光望遠鏡が設置されております。是非、水の館全フロアをお楽しみください。
※ 全日本鳥フォトコンテスト作品展・講演会の会場はアビスタです。

水の館前(館外)
鳥のかわいいグッズやおしゃれアイテムの販売ブースがずらり。野鳥の絵を描くワークショップ「タマゴ式鳥絵塾」ブースもございます。福祉団体の出展ブースもこちらです。

鳥の博物館
日本国内唯一の鳥専門の博物館です。鳥の標本数は、日本一でなんと3,000体ほど。
常設展示から、企画展、鳥グッズの販売、体験コーナーなど。子供から大人まで楽しめます。JBF開催中は入館無料です。この機会に是非

オオバン広場
出展者・出展団体一覧 BIRDER(文一総合出版) 鳥海書房 東京化学同人 (株)エヌ・ティー・エス 生態科学出版株式会社

山階鳥研 見にレクチャー
会場開催の「山階鳥研 見にレクチャー」を再開します。

会期中の2日間、山階鳥研の講堂にて所員が交替でスライドによる研究紹介を行う「ミニレクチャー」を実施いたします。整理券による総入れ替え制です。詳細は決定し次第、山階鳥研のウェブサイトにてご案内します。多数のご来場をお待ちしています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。