東京 福生七夕まつりを見に行ってきました・・・
福生七夕まつりは、戦後間もない昭和26年に福生駅前商店街で商売繁盛を願って
竹飾りが飾られたのが、始まりだったそうです。今では毎年40万人以上の人出で賑わう福生の一大イベント。
8月初旬に4日間にわたり開催され、300本以上の竹飾りや壁面飾りが華やかに街を彩っています。
地元の米軍横田基地の「米国空軍太平洋軍楽隊パレード」や「横田みこし」など国際色も豊かで、
福生ならでの独特な七夕祭りです。
福生七夕まつり(福から生まれる星まつり)
福生駅前の竹飾り
福生銀座通りの竹飾り
福生特有の「壁面飾り」
シルバー人材センターの竹飾り
横田みこし、御輿パレードを見たかったのですが・・・一日遅れの訪問でした。
横田基地周辺も散策したかったのですが、時間が足りなく残念!!
福生駅の構内に福生イメージキャラクター「たっけー☆☆」飾り
たっけーは、60年以上も続く、福生七夕まつりから誕生した竹(飾り)の妖精。