![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
週末は若干冬型が強まり、雪が少し降ったものの、例年には程遠い積もりで、今朝はほとんど溶けていました。
今日はうって変わって、快晴。
本当に2月なのか不思議なくらいです。
「これは地球温暖化ですね~」
と、ラジオや世間話では、その一言で済まされてしまうのが、とても歯がゆい・・
話題のひとつとして温暖化を取り上げられ、全てがそれで完結してしまう・・
「じゃあ、どうするんだ?」
対策は?京都議定書どおり二酸化炭素の排出量を90年の5%削減が達成できるのか?海抜0地点での食糧生産は?温暖化による気象の激変の対策は?
景気が良くなると、どうしても隠れてしまいがちな環境問題・・
「温暖化」で終わらせなくて、さらにもう一歩入ってほしいのであります。
旧栄町T邸では、内装工事も大詰めとなっています。
和室は「珪藻土」を入れ込んだ聚楽壁を左官屋さんが塗っています。
珪藻聚楽は、だいぶ前から普及していますが、最近では和室自体が減っているので採用されることが少ないようです。
珪藻土が配合されているので、室内の空気中の有害物質を吸収してくれるそうです。
写真だと、少し色が濃い感じがしますが、乾くと若干白っぽくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/1fc1516c1b6a1dc4af6ed56ce4b3bf00.jpg)
左官屋さんによる珪藻土塗り作業