![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/4a0f5a1f3b03ea901911b14122b24126.jpg)
(シュウさんがラジオでしゃべっています・・)
来週の日曜日に、我家のオープンハウス[緑と共に暮らす家]にお話に来てくれるデザインデレクターの萩原修さんが、ラジオの公開番組に出演するというので、急遽立川に出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/15a115ef3c7841ce306838e7fcc766fc.jpg)
とっても暇な家族!という訳ではありませんが、夜だというのに家族での観覧!!(他に行くところ無いのかね~~)
そして能天気にDJブースの前でパシャリ!余裕のシュウさんもブースの中で手を振ってくれました!
FM84.4(FMたちかわ)の東京ウェッサイという番組
http://www.tokyowestside.jp/
自分ひとりから生まれるモノ、人と人との間・関係から生まれるモノ 創造の形はいろいろあるな~とあらためて思う。
シュウさんの提言しているプロジェクトファームという考え方も、もうちょっと知ってみたいと思う。また、シュウさんは「シブヤ大学」の三多摩版とも言うべき「東京にしがわ大学」設立(準備)にも深く関わっている。
そこで朗報!?「東京にしがわ大学」の学長である酒村さんが、もしかしたら10月25日のオープンハウス[緑と共に暮らす家]に参加してくれるかも・・・お話を聞いてみたいものです。是非是非いらしてくださいね。
https://www.boo-hoo-woo.com/housing/sale/s0005/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/0198943755883598b1bbd47569ce6881.jpg)
(EF13/戸田晃作品)
ラジオの中で宣伝をしていた、シュウさんが企画の 中央線デザイン倶楽部 第2回公募企画 「鉄道を見に行って、つくる」(ミニツク)展 もいよいよ10月19日(月)まで
先日14日、そのオープニングパーティーに行ってきました。前回も同様ですが、よくもまあいろいろな作品が集まるものだと関心する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/c4fa3de502d3873a4d965fd0c95f1fd5.jpg)
その中でひとつ、建築家 寺田尚樹さんの作品 作者いわく、「10年前、トッカイ(特別快速)が間違って国立に止まってしまった時の様子」だって、、「やっぱり中央線はこのオレンジ色に限る!」とも、、、いつもながら面白い~しかし、これ全部”紙”なんです。寺田さんの発想もさることながら、それを実現できる「かみの工作所」の技術力にも脱帽!
http://www.kaminokousakujo.jp/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/08f988063f6c28a6c878530b761c85fc.jpg)
他にも個性的な作品がいっぱい!全く作風が違うモノが並んでいる様子は楽しい。国立方面にお越の際は是非、お立ちよりくださいね。
=戸田晃建築設計事務所=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます