すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

年末年始も読書

2024年12月30日 | 日記 
今年は年賀状も書かず おせちも作らず・・図書館から本を二人分借りてきて読書しています・・

図書館にはいろいろな本があるので とりあえず10冊 目にとまった本を借りてきます・・偏らずにいろいろ読んでみるのも良いことですね・・

本代もだいぶ助かっています・・本の処分も考えなくて良い・・










「黒い海」はジャーナリストの伊澤理江氏の著書で 民間船舶に潜水艦の当て逃げではないかと疑われる事故の事が書かれていて 世界各地で潜水艦と民間船舶をめぐる事故は何度も起きているが隠ぺいされることもあるとか・・

「僕は上手にしゃべれない」などはうるうるしながら読みました・・ 

読書によって非現実の世界へと行けて 寒さも忘れていられます・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2024年01月01日 | 日記 

2024年の幕開け・・

今年も無理せず ぼちぼち行きましょう・・

年賀状の数も少なくなって ちょっと寂しいような気もしますが これからの世の中は今までのようにはいきません・・高齢者も意識を改めないとね・・

ささやかにそれなりに過ごしていきます・・

正月飾りには羽子板にダマートで絵を描いてみました・・(左は以前作った消しゴム版画)

絵手紙のお仲間で羽子板で年賀状を届けて下さる方がいらっしゃいましたけれど 今年 切手代が値上がりすると絵手紙交流もままなりませんね・・

年始客は来るか来ないかわからないので 特別な料理は作らないことにしました・・

昨年 黒豆を頂いたので煮豆を作りました 新豆なのでやわらかく美味しくできました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2023年01月01日 | 日記 

今年こそ戦争のない年になりますように願ってやみません・・

どうかコロナも収束しますように・・みんな元気に過ごせますように・・

今年は兎年ということで会津中湯川土人形の小さくかわいい「こらんしょ兎」の登場です・・

「こらんしょ」とは「来てください」という会津弁です・・「食べらんしょ」「すわらんしょ」・・のように言い 相手に対しやわらかく温かみのある丁寧な言い方です・・

ちゃんちゃんこの色は赤と青 十二支の土人形があり 大内宿と会津若松市の一部土産店に置いてあります・・

こらんしょ兎で絵手紙を昨日一枚かきました・・

ボロボロになった小さいキャンパスにもなんとなく遊びで描いてみました・・

今年の玄関飾りはこれにしようと思います・・

今年も無理せずぼちぼちいきましょう・・ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーションの生菓子

2021年05月09日 | 日記 

きょうは母の日という事でカーネーションの生菓子を載せます・・

日本の生菓子はきれいで海外の人にも人気があるようです

いろいろな花などを美しく生菓子にするもので感心します カーネーションの生菓子は生まれて初めて見ました 珍しいと思いませんか・・とてもきれいで 目でもたのしみました・・

中はこしあんになっていて ピンクの方は白あんでした・・

お店名とところも載せておきます・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが良い香りなので・・

2020年06月24日 | 日記 

バラが花を沢山つけています・・花が終わると散らばってかえって始末に困るので花を切ってしまって花びらをバスケットに入れて芳香剤代わりにしてみました・・

バラといえど どの花も香りが良いわけでなく わが家の赤いバラと黄色いバラが良い香りがします

小さい虫がついている時があるのでザルに花びらをバラバラにして少し時間をおきました

沢山花びらがありますので 玄関やトイレなどあちこちに置けます

通気性のある入れ物が良く 小さいバスケットに入れてみたらとってもかわいらしく良い香りがします・・

バラの季節のちょっとした楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする