絵手紙でちょっとだけ心保養
コロナ禍で各種イベントや勉強会 サークル活動など中止となったりオンラインになったりしていますね・・
そんな中 「ヘタでいい ヘタがいい」の絵手紙など見て ちょっとだけでも心の保養になれば幸いと少し載せてみました
毛筆 スケッチ 消しゴム版画 色紙・・処分せずに残っているものからです また少しずつ整理していきます・・
絵手紙でちょっとだけ心保養
コロナ禍で各種イベントや勉強会 サークル活動など中止となったりオンラインになったりしていますね・・
そんな中 「ヘタでいい ヘタがいい」の絵手紙など見て ちょっとだけでも心の保養になれば幸いと少し載せてみました
毛筆 スケッチ 消しゴム版画 色紙・・処分せずに残っているものからです また少しずつ整理していきます・・
コリンキーという黄色いかわいい野菜を見つけました 食べたことがないので買ってきました・・
サラダかぼちゃと書いてあり生で食べられるようです
皮はやわらかくて切りやすく皮ごと食べられるようです クセがなく生食できるかぼちゃだそうです・・サラダや漬物に使えるというのでサラダと漬物に使ってみることにしました
種の部分は取り除きます
コリンキーを薄く切ってきゅうり 玉葱 シーチキンとドレッシングサラダに・・
かぶとコリンキーの甘酢漬けに・・
ぬか漬けに・・
きゅうりとコリンキーの塩昆布漬けにも・・
コリンキーはあまり味はせずぱりぱりとした歯ごたえがあり きれいな黄色い色が特徴的ですね・・
とろりとして旨いなすとありましたので買ってきてみました・・
皮はかたいそうなのでむいて使いました・・
皮をむき大きめに切った白なすをフライパン(油を少し)でふたをして焼き 酒少々をまわしてやわらかくして めん汁とおろし生姜で焼きびたしにして食べてみました・・
とろりとやわらかくでき美味しいです・・
肉で巻いて焼き焼き肉のたれで食べてみたりと・・ とろり感が美味しいなすです・・
皮は捨てずに千切りにして人参と天ぷらにしてみました 美味しく食べられます・・
電子レンジでやわらかくしてタレにつけて食べても簡単で良いです・・
上野動物園で双子のパンダが誕生したらしいですね・・
パンダは同時に2匹を飼育できないという事で一匹ずつ抱いているとか・・小さい小さいパンダの赤ちゃんです・・
116g 13.4㎝と 131g 15.0㎝ほどでねずみくらいの大きさで性別はまだ不明だそうです 近くではもうすでに親子パンダのぬいぐるみが販売されていました・・
今はユーチューブで出産シーンが見られますので良いですね・・
夕方の空の色が移り変わる様も美しいです・・
「食う」の丁寧な言葉が「食べる」だそうで「割を食う」など食べるに置き換えられない言葉があります・・
動物のことを書いた本には○○は○○を「食う」とありました・・今は普通に「猫が餌を食べる」と言いますが・・・・
かぶは品種が多いそうですが良く分かりません 買ってきたかぶの皮がやわらかくてスルスルとむけますので使えるかもしれないと思いました・・
かぶの皮を千切りにして塩昆布と青しそをビニール袋に入れておくと美味しくなります・・
皮はやや辛味があり美味しいです・・
皮がやわらかい時はみそ汁などにも使えます
葉はかために茹でて細かく切って冷凍しておけば何かと使えます
冷凍にしておいた葉とかぶ(豚ひき肉も入れ)のオイスターソース炒めを作りました (ごま油で炒めてオイスターソースと七味唐辛子で味付け)
(オイスターソースは物によって塩分が違います)
かぶは煮るとやわらかくなって歯が弱くても食べられますので年寄り向きで良く 肉や油揚げなどと煮て食べています・・かぶのみそ汁も美味しいですね・・
絹あげと煮てみました
かぶは皮と葉を捨てると食べる部分より捨てる物が多くなってしまいゴミになります・・
栄養もある皮と葉を利用してゴミも減らしたいと思います・・