すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

冷凍しておいたそばを食べてみた

2016年11月29日 | 
10日ほど前に頂いた100パーセントそば粉のそばです・・

一度に食べきれないので 小分けして冷凍しておき 少しずつ食べています・・

一人前ずつ キッチンペーパーに包み サランラップに包んで ビニールの袋に入れて冷凍しておきました



茹でる時は 冷凍のまま 沸騰した湯に入れ あまりかき混ぜない・・

少し切れますが シコシコと腰のあるそばが 冷凍庫から出して茹でれば食べられ 嬉しい限り・・



※実はこれは赤そばを頂いたものです・・良く見るとベージュがかった色をしています 味も若干 やわらかく感じます・・

新そばが美味しい季節になりました・・

年越しなどにそばを頂いて食べきれない時に 冷凍しておけばいいですね・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津木綿の名刺入れ

2016年11月29日 | 手作り
外は雪になりそうな空模様です・・風もあり寒いので家の中で 会津木綿を使った名刺入れ作りをしました・・

名刺があっちこっちバラバラに置いてあるので まとめておき いつでも出せるように・・

袱紗などの作り方を小さくしたようなものです・・忘れないように載せておきます

下の型紙のサイズで作る 縫い代を1cmとり 色の違う布を二枚切る



中表にして 底になる部分を縫い合わせる



アイロンを当てながら 下の写真のように折り込む
(名刺が入る部分で5.5cm折り込む)



返すところ(4cm位)を残して縫う 丸みのあるところに ハサミで切り込みを入れる
(返すところは布が重なり合っていないところにする)
 



アイロンを当てて 表に返しコの字かがりで縫い合わせる





 

アイロンを当て 底から7cmのところを折る



小さいので少しの布と時間でできます

しっかりとした会津木綿のカードや名刺を入れておくのに便利なものができました

とても感じがいいので もっと作ろうかな・・・・男性でも背広のポケットに忍び込ませておいたなら ちょっと好印象だと思いませんか・・















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の雫(カブ)の漬け物

2016年11月28日 | 
天の雫という半分紫色のカブを漬け物にしてみました

皮もむかずに食べられます

1/4位に切って じゃがいもの漬け床があったので 入れてみた 次の日に食べられます

ぬか漬けでも何でも良いですが 天の雫は 紫色がきれいで柔らかく美味しい・・



カブの葉も新鮮なので じゃがいもと天ぷらにしてみました

葉の苦味も気にならず これはいいと思います・・栄養あるカブの葉を使わないのはもったいないですから・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙「お体いたわってね」

2016年11月28日 | 絵手紙関連
天の雫という半分紫色のカブがきれいなので 絵手紙にも描いてみました・・

風邪がなかなか良くならずまいっています・・

皆様 どうぞ 風邪などひかずにお過ごしくださいますように・・



下は先日作った 会津木綿の布貼り絵手紙です

綿入れが雰囲気ぴったりでいい感じかな・・なんて思い載せます・・

切手を貼って 誰かに出せるのが絵手紙の良いところです・・

風邪はひいていないかとか 御礼にとか・・何かと筆まめになりました・・絵手紙は字を多く書かなくていいからね・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の雫(カブ)と身しらず柿のサラダ

2016年11月27日 | 
天の雫という名で一部が紫色のきれいなカブを見つけたので 買ってきました・・

検索してみたら あやめ雪カブともいうらしいです・・

袋の中に 柔らかく 皮ごとスライスして サラダや漬け物にできると書いてある紙が入っていました・・



身しらず柿があるので スライスしたカブとドレッシングサラダで食べてみました・・

カブの葉の柔らかそうなところも入れて ドレッシングをかけて・・ 彩り良く 美味しいサラダができました・・

 

新鮮な野菜のサラダは美味しいですね・・

ドレッシングは頂き物の分離液状ドレッシング(地中海風とある)を使用しました

市販の物の中にはだいぶ甘めの物があります 今日使用した物も少し甘く感じます

納豆のタレなどにも甘味料が使用されているので 糖分控えめの方は気を付けたいですね・・

お菓子作りをすると分かりますが お菓子には砂糖がいっぱい使われていますよね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする