主菜 グリーンオムレツ
チーズソース
副菜 人参とごぼうのかき揚げ
コールラビときゅうりのサラダ
りんごとゆずのドレッシング
今朝はあまり寒くなかったような・・・・・
曇り空です、これから出かける方は雨に気をつけてくださいね
チーズソース
副菜 人参とごぼうのかき揚げ
コールラビときゅうりのサラダ
りんごとゆずのドレッシング
今朝はあまり寒くなかったような・・・・・
曇り空です、これから出かける方は雨に気をつけてくださいね
主菜 チキンソテー
ハニーマスタードソース
副菜 厚揚げおろし煮
もやしと金時人参のゆずポン酢
今日は、安芸の友人が「じばさんセンター」で安芸名産の「なすっこ」っていう肉まんを販売しています。餡になすをつかった肉まんで、オイスター味と辛味噌味があります。美味しいのでお時間のある方はおやつに是非(≧∇≦)
ハニーマスタードソース
副菜 厚揚げおろし煮
もやしと金時人参のゆずポン酢
今日は、安芸の友人が「じばさんセンター」で安芸名産の「なすっこ」っていう肉まんを販売しています。餡になすをつかった肉まんで、オイスター味と辛味噌味があります。美味しいのでお時間のある方はおやつに是非(≧∇≦)
主菜 鶏と木の子のホワイトシチュー
副菜 チャーテのきんぴら
茹でなすのゆずポン酢
うちのホワイトシチューは、素を使っていません。
丹念に作ったベシャメルソースを、鶏ガラや野菜などをじっくり煮込んだチキンストックで伸ばしています。
ご飯はパンに変えることもできます。
是非(≧∇≦)
副菜 チャーテのきんぴら
茹でなすのゆずポン酢
うちのホワイトシチューは、素を使っていません。
丹念に作ったベシャメルソースを、鶏ガラや野菜などをじっくり煮込んだチキンストックで伸ばしています。
ご飯はパンに変えることもできます。
是非(≧∇≦)
主菜 豚肉ときゃべつの辛味噌炒め
副菜 鶴くびかぼちゃのチーズガレット
大根と水菜のサラダ
柿ドレッシング
鶴くびかぼちゃの食べ方が知りたいとご近所さんからいただきました。完熟してきれいなオレンジ色になると青臭さがなくなります。あまり甘味があるかぼちゃではないので今回はチーズと合わせてます(^w^)
是非(≧∇≦)
副菜 鶴くびかぼちゃのチーズガレット
大根と水菜のサラダ
柿ドレッシング
鶴くびかぼちゃの食べ方が知りたいとご近所さんからいただきました。完熟してきれいなオレンジ色になると青臭さがなくなります。あまり甘味があるかぼちゃではないので今回はチーズと合わせてます(^w^)
是非(≧∇≦)
主菜 白身魚の甘酢あんかけ
副菜 ふきの佃煮
抜き菜とすまきのなめたけ和え
たまに県外の方から 高知のすまきはちがう!って言われます。
白いすりみが赤いすりみに囲まれた円柱状の練り物です。
高知に来たときは是非(^w^)
副菜 ふきの佃煮
抜き菜とすまきのなめたけ和え
たまに県外の方から 高知のすまきはちがう!って言われます。
白いすりみが赤いすりみに囲まれた円柱状の練り物です。
高知に来たときは是非(^w^)
主菜 とんかつ卵とじ
副菜 揚げ菊芋
ピーマンのしそ和え
「わすれられた野菜」と言われる菊芋ですが、近年そのなかに含まれているイヌリンがインシュリンと同じ働きがあることで血糖値のコントロール食材として見直されています。
心当たりのある方は食べてみてくださいね。
じゃがいもやさといもと同じように使用できます(^w^)
是非(≧∇≦)
副菜 揚げ菊芋
ピーマンのしそ和え
「わすれられた野菜」と言われる菊芋ですが、近年そのなかに含まれているイヌリンがインシュリンと同じ働きがあることで血糖値のコントロール食材として見直されています。
心当たりのある方は食べてみてくださいね。
じゃがいもやさといもと同じように使用できます(^w^)
是非(≧∇≦)
主菜 エビフライサラダ
柿のドレッシング
副菜 かぼちゃとあずきのいとこ煮
人参の白あえ
今朝は寒かったですね~
こちらで確認した気温は6℃!
今日は15℃くらいにしか気温が上がらないようです。
冬本番がやってきました。暖かい格好で過ごしてくださいね。
柿のドレッシング
副菜 かぼちゃとあずきのいとこ煮
人参の白あえ
今朝は寒かったですね~
こちらで確認した気温は6℃!
今日は15℃くらいにしか気温が上がらないようです。
冬本番がやってきました。暖かい格好で過ごしてくださいね。