昨日の続き(^_^)v
今朝、自分で書いた昨日のブログを読み返して思いました(^_-)-☆
ボーイフレンドだったトシちゃん:懐かしく思い出したのだけど、
テニスを教えてもらっているときに、いつも、「それでいいんだよ」と言ってくれていた理由。
「テニスは楽しい」と心から思えること、ひたすらボールを追いかける気持ち、
それが一番大切なんだ、と、トシちゃんは私に伝えたかったんだ、ということ。
20年もたって、気がつきました(^・^)
あの時気付いていたら その後の関係も変わっていたようにも思います。別れていなかったかもね!(^_-)-☆
・・・「相手が何を伝えたいのか」を読み取ることは、意識してやらないとできない。
あとになって、「あのときのことって、こうだったんだ」などと、気付くこともたくさんあります。
でも、「今だから思える」ということも、大切ね。成長した、ということだから。
振り返って当時、
・・・全くの初心者に、(当時の私)フォームがどうとか、打点がどうとか、細かくいったところで理解しえただろうか?
第一、デートの時にサイドステップとかやらないですよね。テニスといっても、代々木公園なんかでよくやってました。
はたから見たら、テニスを教えてもらってるというよりも、ただいちゃついてるだけ、だったかもしれない・・・。
今、私はテニスクラブでレッスンを受けているけれど、できなかったことが少しずつできるようになってきて、とても嬉しい、
やはり、「目的意識」の大切さ、を実感します。「テニスがうまくなりたいから」通っているわけです。うまくなること、が絶対的な目的。
トシちゃんとデートする目的はテニス上達のためでは決してなく、一緒にいて楽しいから、でした。
一緒にいて楽しい、ついでにテニスをして楽しい、「うまくなること」が目的ではなかった。
でも、だんだんと上手くなりたい気持ちが強くなってきて、いつもいつも「それでいいんだよ」では、物足りなくなってきました。
そのあたりから、だんだんとすれ違い、ね。・・・なんだか、「青春」みたい。「すれ違い」とか^^;
もちろん、別れてしまったのは、お互いに忙しくて会う時間がなかなかとれなかったから、というのが大きな理由ですが。
生きていく限り、様々な出会いと別れがあります。どんな形で別れたとしても、時が経てば「思い出」に変わっていく。
・・・そして、必ず「残るもの」がある。
レッスンで、サービスフォームがとてもきれい、とよく言ってもらえるのですが
サーブは、トシちゃんのフォームを見てマネして、覚えました。
トシちゃんも、サーブに関しては「それでいいんだよ」とは言わず(だってサーブが入らなかったら続けられないから、)
トスの上げ方から、ひとつずつ教えてくれた。
やや右前にトスをあげて、ボールの下にもぐりこむような感覚で、打点は高めに、
左下へ巻き込むように振り下ろすこと
今でも覚えてる、20年たっても覚えてる。身体で覚えたことは、忘れない。
トシちゃんが残してくれたサービスフォーム。(パワーやスピードは真似できるものではないので、フォームだけ。)
さらに精度をあげて、「魂込めて打つ!」(^_^)v ガンバロウ!
高校時代には、全日本チャンピオンだったというトシちゃん。テニスの名門:明治大学でも活躍して、NTTに就職。そこまではわかってる。
そのあとは・・・わからない。
でも、テニスを続けている限り、きっとどこかで、めぐり会えることもあるかと思う。
また、一緒にできたらいいな。・・・私のことは、覚えていてくれるだろうか?
・・・「思い出」は、私の中に、形をかえて息づいている。
・・・トシちゃん、どうもありがとう。教えてくれたサーブ、ずっと忘れないからね!
(^^)/~~~
今朝、自分で書いた昨日のブログを読み返して思いました(^_-)-☆
ボーイフレンドだったトシちゃん:懐かしく思い出したのだけど、
テニスを教えてもらっているときに、いつも、「それでいいんだよ」と言ってくれていた理由。
「テニスは楽しい」と心から思えること、ひたすらボールを追いかける気持ち、
それが一番大切なんだ、と、トシちゃんは私に伝えたかったんだ、ということ。
20年もたって、気がつきました(^・^)
あの時気付いていたら その後の関係も変わっていたようにも思います。別れていなかったかもね!(^_-)-☆
・・・「相手が何を伝えたいのか」を読み取ることは、意識してやらないとできない。
あとになって、「あのときのことって、こうだったんだ」などと、気付くこともたくさんあります。
でも、「今だから思える」ということも、大切ね。成長した、ということだから。
振り返って当時、
・・・全くの初心者に、(当時の私)フォームがどうとか、打点がどうとか、細かくいったところで理解しえただろうか?
第一、デートの時にサイドステップとかやらないですよね。テニスといっても、代々木公園なんかでよくやってました。
はたから見たら、テニスを教えてもらってるというよりも、ただいちゃついてるだけ、だったかもしれない・・・。
今、私はテニスクラブでレッスンを受けているけれど、できなかったことが少しずつできるようになってきて、とても嬉しい、
やはり、「目的意識」の大切さ、を実感します。「テニスがうまくなりたいから」通っているわけです。うまくなること、が絶対的な目的。
トシちゃんとデートする目的はテニス上達のためでは決してなく、一緒にいて楽しいから、でした。
一緒にいて楽しい、ついでにテニスをして楽しい、「うまくなること」が目的ではなかった。
でも、だんだんと上手くなりたい気持ちが強くなってきて、いつもいつも「それでいいんだよ」では、物足りなくなってきました。
そのあたりから、だんだんとすれ違い、ね。・・・なんだか、「青春」みたい。「すれ違い」とか^^;
もちろん、別れてしまったのは、お互いに忙しくて会う時間がなかなかとれなかったから、というのが大きな理由ですが。
生きていく限り、様々な出会いと別れがあります。どんな形で別れたとしても、時が経てば「思い出」に変わっていく。
・・・そして、必ず「残るもの」がある。
レッスンで、サービスフォームがとてもきれい、とよく言ってもらえるのですが
サーブは、トシちゃんのフォームを見てマネして、覚えました。
トシちゃんも、サーブに関しては「それでいいんだよ」とは言わず(だってサーブが入らなかったら続けられないから、)
トスの上げ方から、ひとつずつ教えてくれた。
やや右前にトスをあげて、ボールの下にもぐりこむような感覚で、打点は高めに、
左下へ巻き込むように振り下ろすこと
今でも覚えてる、20年たっても覚えてる。身体で覚えたことは、忘れない。
トシちゃんが残してくれたサービスフォーム。(パワーやスピードは真似できるものではないので、フォームだけ。)
さらに精度をあげて、「魂込めて打つ!」(^_^)v ガンバロウ!
高校時代には、全日本チャンピオンだったというトシちゃん。テニスの名門:明治大学でも活躍して、NTTに就職。そこまではわかってる。
そのあとは・・・わからない。
でも、テニスを続けている限り、きっとどこかで、めぐり会えることもあるかと思う。
また、一緒にできたらいいな。・・・私のことは、覚えていてくれるだろうか?
・・・「思い出」は、私の中に、形をかえて息づいている。
・・・トシちゃん、どうもありがとう。教えてくれたサーブ、ずっと忘れないからね!
(^^)/~~~