実家の池。
ここ2年金魚を飼っていません。
水も入れていませんが、梅雨末期の集中豪雨で、池に雨水が貯まっています。
その池に目をやると、泡粒のようなものがいっぱい沈んでいました。
「まさか、カエルの卵じゃないよな?」
と、頭を傾げた瞬間、大きなカエルが現れました。
ウソみたいな話です。
トノサマガエルかダルマガエルです。
どこから来たのでしょうか?
実家は、街の真ん中で近くに田んぼなど当然ありません。
ちょっと、足音を立ててしまったとき、なんと複数のカエルがピョンピョン飛び跳ねました。
おいおい、何匹いるんだよ…。
どうやら池の真ん中の一番深くて、噴水があるところが住処のようです。
2年前に、娘の自由研究で飼ったモリアオガエルを池に放したことはあるのです。
小さくて綺麗な色のカエルでした。
しかし、よりによって、気味の悪いトノサマガエル(orダルマガエル)が住み着いてしまったとは…。
このブログを書いていたら、鳥肌が立ってきましたよ。

ここ2年金魚を飼っていません。
水も入れていませんが、梅雨末期の集中豪雨で、池に雨水が貯まっています。
その池に目をやると、泡粒のようなものがいっぱい沈んでいました。
「まさか、カエルの卵じゃないよな?」
と、頭を傾げた瞬間、大きなカエルが現れました。
ウソみたいな話です。
トノサマガエルかダルマガエルです。
どこから来たのでしょうか?
実家は、街の真ん中で近くに田んぼなど当然ありません。
ちょっと、足音を立ててしまったとき、なんと複数のカエルがピョンピョン飛び跳ねました。
おいおい、何匹いるんだよ…。
どうやら池の真ん中の一番深くて、噴水があるところが住処のようです。
2年前に、娘の自由研究で飼ったモリアオガエルを池に放したことはあるのです。
小さくて綺麗な色のカエルでした。
しかし、よりによって、気味の悪いトノサマガエル(orダルマガエル)が住み着いてしまったとは…。
このブログを書いていたら、鳥肌が立ってきましたよ。
