相撲雑誌の広告で目にした「日本プロレス激闘60年史」。
いわゆる分冊百科本で、全60巻。
今回は1年余りに渡って、第Ⅰ期30巻が発売されます。
この広告を見た途端、欲しくなりました。
で、早速ベースボールマガジン社にネットで予約しましたよ。
創刊号に専用バインダーが。
8月には、昭和54年開催の夢のオールスター戦「月刊プロレス緊急増刊号・復刻版」と
「復刻ポスター」がプレゼントされるそうです。
私は、昭和54年当時プロレスキ○ガイでしたから、この緊急増刊号も開催ポスターも収集していました。
ポスターの本物、今でも持っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/b9a6c493c5a0ed0cb3e4b27bf7751fc7.jpg)
昨日、バインダーと既刊分4冊が到着しました。
わー、いいなあ。
懐かしいです。
力道山の頃のプロレスも大好きです。
創刊号には、カラーでフレッド・ブラッシー戦が載っていました。
あまりの流血の凄まじさに、全国で老人のショック死が続発した試合です。
私がリアルタイムで見ていた時代は、馬場と猪木が全盛だった頃です。
今のプロレスは、全然分かりませんが、あの昭和50年代のプロレスは最高に面白かったです。
私は、アブドーラ・ザ・ブッチャーの流血戦が大好きでした。
小学生の怖いもの見たさですね。
この分冊百科、毎月2冊ずつ郵送されます。
楽しみが1つ出来ました。
いわゆる分冊百科本で、全60巻。
今回は1年余りに渡って、第Ⅰ期30巻が発売されます。
この広告を見た途端、欲しくなりました。
で、早速ベースボールマガジン社にネットで予約しましたよ。
創刊号に専用バインダーが。
8月には、昭和54年開催の夢のオールスター戦「月刊プロレス緊急増刊号・復刻版」と
「復刻ポスター」がプレゼントされるそうです。
私は、昭和54年当時プロレスキ○ガイでしたから、この緊急増刊号も開催ポスターも収集していました。
ポスターの本物、今でも持っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/ddc7fb44c34cfa4a0e287938f2c9dbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/b9a6c493c5a0ed0cb3e4b27bf7751fc7.jpg)
昨日、バインダーと既刊分4冊が到着しました。
わー、いいなあ。
懐かしいです。
力道山の頃のプロレスも大好きです。
創刊号には、カラーでフレッド・ブラッシー戦が載っていました。
あまりの流血の凄まじさに、全国で老人のショック死が続発した試合です。
私がリアルタイムで見ていた時代は、馬場と猪木が全盛だった頃です。
今のプロレスは、全然分かりませんが、あの昭和50年代のプロレスは最高に面白かったです。
私は、アブドーラ・ザ・ブッチャーの流血戦が大好きでした。
小学生の怖いもの見たさですね。
この分冊百科、毎月2冊ずつ郵送されます。
楽しみが1つ出来ました。