気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

信濃グランセローズ完敗

2012-08-25 18:55:43 | 信濃グランセローズ
年2回の信濃グランセローズの主催試合が行われる伊那県営野球場。
今日は、福井ミラクルエレファンツを迎えての4回戦です。
昨年までの、8月の試合は「伊那市」の日でしたが、今年伊那市はノータッチらしいです。
昨年は、い~なちゃんやオトメ☆コーポレーションが来場して、花を添えたのにね…。
信濃も、もう優勝しないとホントにやばいと思います。




県営球場の今日の来場者は、たったの411人。
一昨年までは、辰野町出身の市川選手の大応援団とか、伊那市出身の坂田選手効果もあって、常に観衆は1,000人超えでしたが、今じゃ閑古鳥です。
私、仕事で外回りをしていて、信濃に対するあまり良い評判を聞きません。
弱いのに殿様商売をしていては駄目です。
だから、初期の後援者とか応援者がどんどん離れて行ってしまいます。



今日の試合は、それを象徴するかのようなお寒い(炎天下ですが)試合。
北陸ブロックの勝率5割に満たない福井相手に、1-6ですよ。
信濃の唯一の得点1点もノーヒットで貰ったもの。

今日は、投手陣が全員崩壊。
キャッチャーもまったく盗塁を刺せないどころか、度々の悪送球で何点入れられたことか?
信濃は打てない。
さらには暑いので、やる気が無いのでは…と勘ぐってしまいます。
こんなんじゃ、どこの球場でも500人割れは仕方の無いこと。

 


あっ、面白いものを発見しました。
バックスクリーン横で、ピッチャーの投球スピード表示を行っています。
昨年くらいからのサービスですが、この表示板を近くで見てしまいました。
ガソリンスタンドの、「レギュラー1L○○○円」、あの表示板です。

それから、伊那市営・県営球場名物のバイクによるグラウンド整備。
カブの後ろに鉄製の器具を付けて走行すると、トンボを掛けたのと同じ効果があります。
手作業よりも速くて、効率的。
2つとも頭良いですね。
凄いアイデアです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする