気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

思沢川のホタル

2013-06-22 21:08:56 | 日記
辰野の「ほたる祭り」もいいですが、全国区の人気で凄い混雑です。
私の妹は、辰野の工場で働いていますが、ほたる祭り期間中の土曜日は休業となるそうです。

伊那の市街地にも、ホタルの隠れた名所があるのをご存知ですか?
御園の思沢川に、その名所はあります。
中央道・伊那ICへ向かうアクセス道路の右側に看板が出ているので、お気づきの方も多いと思います。
駐車場が無いので、やっぱり地元の人が夕涼みがてら、ホタルを見に来ているようですね。
場所的には、御園・白山グラウンドのちょっと下側になります。
私は、4年前、消防団の部長をやっていた時に、屯所にクルマを置いて(徒歩5分)、歩いて見に行ったのが最初です。

折しも、彼女様が千葉県から来伊中で、是非ホタルを見てみたい!と要望があったので、思沢川に連れて行ってあげました。
「おもいさわがわ」川の名前もロマンチックですよね。
手作りの灯籠や、ロウソクの街灯で、道案内を行ってくれています。
入口から50メートルほど行くと、ホタルの乱舞が見られるスポットがあります。
だんだん、暗くなっていくのに伴い、ホタルの光も多くなっていきました。
4年前に比べて、ホタルの数が増えているのにビックリです。
地元蛍を育てる会の方々がご苦労されているんでしょうね…。

 


光が点滅している様は、まさに幻想的の一語。
感動しますよ。
1時間余り、見とれてしまいました。
残念ながら、写真に撮ることは出来ませんでした。
(真っ暗闇で、ほのかな光では撮影不可能)
是非、来場して、実際に見てみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家の里・ゼロ磁場丼

2013-06-22 07:12:41 | B級グルメ
昨日、分杭峠の帰りは市野瀬の「平家の里」でお昼ご飯。
ラーメン類のメニューの豊富さは、目を見はるものがあります。
しかし、ここはパワースポット・ゼロ磁場へ行って来たばかりですから、「ゼロ磁場丼」を食べなきゃね。
ゼロ磁場丼というのは、コトコト煮込んだ牛すじをご飯の上に掛け、半熟玉子をトッピングした平家の里オリジナル丼です。
小・中・大・スーパーの4段階あります。
私たちは、無難なところで“中”(味噌汁・漬物付き900円)を注文。
すじ肉のコラーゲンが融けて、ホロホロ柔らか状態。
ご飯と良く混ぜ合わせて、口に入れると幸せな気分になりました。
半熟玉子との相性も抜群でした。





腹ごしらえの後は、「ゼロ磁場の宿・入野谷」で日帰り入浴。
公共の施設なので、600円とリーズナブルなお値段で入浴出来ます。
平日の雨降りなので、途中から私1人の独占となりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする