気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

オヤジの料理教室

2013-06-24 18:27:24 | B級グルメ
実は、21日金曜日の16時~18時に行われた地区の行事です。
正確には、伊那公民館・坂下分館の行事になります。
私は、いつものように写真撮影(記録係)のために参加しました。
でも、参加料の500円を払っているので、食べる権利?はあります(笑)。

講師は、入舟町で韓国居酒屋を経営する本田さん。
受講生は、リタイアした方を中心に11名。
平日の夕方4時からでは、現役世代は無理ですね。
私はたまたま(!?)、休暇を取っておりました。



韓国料理がお得意の本田さんです。
モヤシとホウレンソウのナムル・チヂミ・豚肉のスタミナ丼、豪華3本立てです。
モヤシやホウレンソウの茹で方から、味付けまで勉強になることばかり。
チヂミは、野菜と海産物いっぱいの韓国風お好み焼きですね。
長野県の北信地方では「ニラ煎餅」というチヂミに良く似た食べ物もあります。
メインのスタミナ丼は、凄く簡単。
これは、自分の分は自分で作らされました。
私も、カメラを置いて、豚肉とネギを炒めて、醤油・ニンニク・生姜・味の素で味付け。
丼の真ん中に玉子の黄身を載っけて、白胡麻を散らせば出来上がり。
本田さん、余った玉子の白身で、かき玉スープを作ってしまう達人ぶりです。






この僅か1時間で、モヤシのナムル・ホウレンソウのナムル・海鮮チヂミ・豚肉のスタミナ丼・かき玉スープ…これだけ作っちゃいましたよ。
これで、参加料500円。
懇親会で、お腹いっぱい、ご馳走になりました。
自分で作ったスタミナ丼?
ちょっと、しょっぱかったですが、ニンニクが効いていて美味しかったですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする